【旅行記】オーストラリアひとりたび(2018/08/11〜19)概要編

 2018/8/11~19でオーストラリアに行ってきました。一週間の夏休みを取り、前後の土日を含めての9日間。これから数回に分けてその旅行記を書きたいと思います。

 以前からエアーズロックを見てみたいと思っていて、しかも、エアーズロックが2019年で登山が禁止になるという話を聞いて、これは今のうちに行くしかないと思い、「いざ!」ってな感じ。

www.nikkei.com

 あと、自然をこれでもかってくらい満喫したくて、エアーズロックのほか、世界最大のサンゴ礁であるグレートバリアリーフも見たいってなって、オーストラリアに行くことに決定!

 そして、期待した通りこれでもかってくらい大自然を満喫してきました!!!ハイライトとしてこんな感じ!

f:id:shoumatch:20181014000659j:plain

f:id:shoumatch:20181014000701j:plain

f:id:shoumatch:20181014000703j:plain

f:id:shoumatch:20181014000706j:plain

f:id:shoumatch:20181014000710j:plain

f:id:shoumatch:20181014000715j:plain

f:id:shoumatch:20181014000717j:plain


 詳しくは、次回以降の記事で書くとして、まずは概要編。

■ スケジュール
 ・8/11(土)
  − 移動: 成田空港(20:25)→ ケアンズ国際空港(04:50)
 ・8/12(日)
  − ケアンズ観光:グレートバリアリーフクルーズツアー
 ・8/13(月)
  − ケアンズ観光:グレートバリアリーフセスナツアー、ケアンズ街歩き
 ・8/14(火)
  − キュランダ観光:アーミダックツアー、スカイレール+キュランダ鉄道ツアー
 ・8/15(水) 
  − 移動: ケアンズ国際空港(8:50)→ アリススプリングス空港(10:45)
  − アリススプリングス街歩き
 ・8/16(木)
  − エアーズロック 2泊3日キャンプツアー (キングスキャニオン)
 ・8/17(金)
  − エアーズロック 2泊3日キャンプツアー (オルガ岩群、エアーズロック
 ・8/18(土)-8/19(日)
  − エアーズロック 2泊3日キャンプツアー (エアーズロック
  − 移動: エアーズロック空港(14:10)→ シドニー国際空港(17:40)
       シドニー国際空港(21:45)→ 広州国際空港(5:25)
       広州国際空港(9:15)→ 羽田空港(14:20)


 ケアンズでのグレートバリアリーフ観光とエアーズロック観光が今回の旅行のメイン。今回観たところは事前予約が必要なものばかりだったので、ほぼ全てで現地ツアーに申し込んで参加しました。

 8/15(水)に行ったアリススプリングスは、エアーズロックにツアー参加する場合の、その出発点となる街。

 エアーズロック観光では、単にエアーズロックだけを見るのではなく、その周辺のオルガ岩群(カタジュタ)やワタルカ国立公園(キングスキャニオン)も見るのが一般的で、ツアーで参加する場合は、たいていエアーズロックと合わせてその両方を見るプランになっているようです。で、ツアーの出発点としては、エアーズロックのあるウルルという街か、アリススプリングスのどちらかの街から参加するという感じのようです。


■ 行ったところ
 地図に、8/12〜8/18で行ったところに印をつけています。地図の左上のメニューから日別に表示したり、具体的な場所の情報が見れます。


・8/12(日)
 (ケアンズ空港)→ マッド モンキー バックパッカーズ(GoogleMapだと「ボヘミア セントラル バックパッカーズ」) → 3060 Cafe Restaurant → Reef Fleet Terminal → (グレートバリアリーフクルーズツアー) → Bushfire Flame Grill → マッド モンキー バックパッカー

・8/13(月)
 マッド モンキー バックパッカーズ → Meldrums Pies in Paradise → Telstra Store Cairns Central → Cairns Station → (グレートバリアリーフセスナツアー) → Cairns Art Gallery → Tha Fish → ケアンズ図書館 → St Monica's Cathedral → マンロー・マーティン・パークランズ → ケアンズ水族館 → ケアンズエスプラナード・ラグーン → Dundee's Restaurant on the Waterfront → The Reef Hotel Casino → Cairns Night Markets → マッド モンキー バックパッカー

・8/14(火)
 マッド モンキー バックパッカーズ → AL Porto Cafe → スカイレール・レインフォレスト・ケーブルウェイ → Skyrail Rainforest Cableway: Kuranda Terminal → レインフォレステーション自然公園 → FoodWorks → St Saviour's Anglican Church → Kuranda Homemade Icecream → Kuranda Railway Station → Barron Falls → Cairns station → Ganbaranba Noodle Collosseum → Cairns Night Markets → マッド モンキー バックパッカー

・8/15(水)
 マッド モンキー バックパッカーズ → ケアンズ空港 → Alice Springs Airport → Haven Backpacker Resort → Alice Springs Station → The Rock Tour → Bojangles Saloon & Restaurant → Todd Mall Markets Alice Springs → Anzac Hill →
 Our Lady of the Sacred Heart Catholic Church → The Gap → Crowne Plaza Alice Springs Lasseters → The Overlanders Steakhouse → Haven Backpacker Resort

・8/16(木)
 Haven Backpacker Resort → エルデュンダ・ロードハウス → ワタルカ国立公園(GoogleMapだと「ウォーターカ国立公園」) → Kings Creek Station → カーティン・スプリングス

・8/17(金)
 エイヤーズ・ロック・キャンプグランド → Kata Tjuta - Valley of the Winds → カタ・トジャッタ・ビューイン・エリア → Uluru-Kata Tjuta Cultural Centre → エアーズ・ロック → Uluru car sunset viewing area → エイヤーズ・ロック・キャンプグランド

・8/18(土)-19(日)
 エイヤーズ・ロック・キャンプグランド → Uluru car sunset viewing area → エアーズ・ロック → Yulara Visitor Centre → Imalung Lookout → エイヤーズ・ロック空港 → シドニー国際空港 → 広州国際空港 → 羽田空港


■ 使ったお金
・ 航空券:
 − 成田〜ケアンズ           : ¥129,290 (Jetstar)
 − ケアンズアリススプリングス    : ¥55,520 (カンタス航空)
 − エアーズロックシドニー〜広州〜羽田: ¥106,130 (ヴァージンオーストラリア航空、中国南方航空)

 航空券代計:¥290,940

・ ホテル
 - [ケアンズ](3泊): ¥6,747 (1泊当り¥2,249)
 - [アリススプリングス](1泊): ¥2,166

 ホテル代計:¥8,913

・ 現地ツアー

 - グレートバリアリーフ クルーズツアー: ¥28,247
 - グレートバリアリーフ セスナツアー: ¥17,601
 - キュランダ アーミダックツアー: ¥2,170
 - キュランダ スカイレール+キュランダ鉄道ツアー: ¥11,548
 - エアーズロック 2泊3日キャンプツアー : ¥33,249

 現地ツアー代計:¥92,815

・ 海外保険(9日分): ¥3,780

Wifiレンタル(9日分): ¥3,163

・ 両替したお金: ¥20,000

・ 食事代とか、諸々の雑費: ざっくり¥30,000

合計:¥449,611

 思った以上に高くついてしまった。使ったお金の大半は飛行機代と現地ツアー代。

 この予約を取ったのが出発の1ヶ月前という割と直前だったことと、旅行期間がバッチリお盆時期だったので、飛行機代が思いっきり高くついてしまった。オフシーズンだったら、飛行機代はもっと安くなるかな。

 旅行中はお金を節約したわけでは無いけど、変な無駄遣いとかはしていないです。なので、現地ツアーのお金がハイシーズン/オフシーズンでどれくらい金額が変わるのかはわからないけど、今回のような旅程で行く場合、航空券代を安くしない限りは、これくらいの金額になってしまうんだろうなぁとは思います。

 とはいえ、使った金額以上の経験ができたのは間違いないので、使った金額に対しての後悔とかはこれっぽっちもないんですけどね。

▪️ 航空券
 今回の航路は全てスカイスキャナーから検索。結果、東京〜オーストラリアは、Jetsterのサイトで直接申し込み、ケアンズアリススプリングスエアーズロック〜東京へはExpedia経由としました。どこからチケットを予約するかは、所要時間、値段、航空会社、予約サイトの使い勝手あたりですかね。

www.skyscanner.jp



▪️ ホテル
 私の愛用のbooking.comから予約。航空券や現地ツアーで結構いい値段することがわかっていたので、ホテルはなるべく安上がりなところを探しました。

 ということで、ゲストハウスを中心に探して、その中で口コミの内容が良かった2つを押さえました。

 ・ [ケアンズ]:マッド モンキー バックパッカー

www.booking.com
 ・ [アリススプリングス]:Haven Backpackers Resort

www.booking.com

 
 どちらもドミトリータイプの部屋で予約しました。(というかそれしか空いていなかった。)

 ゲストハウスで、かつドミトリータイプの部屋だったので、当然質はあまり良くはないです。あくまで安く泊まるためのお宿。ただ、シャワーはちゃんと温かいお湯が出たので、私としてはそれだけで十分ですね。

 どちらのゲストハウスも、ドミトリーは男女関係なくベットが割り当てられるようで、私が止まった部屋でも、宿泊客の半分は女性でした。

 そういうものなのだろうか。お互い気にしなければ良いだけなのだけど、初めに部屋に入ったとき、普通に女性がいて、少しびっくりしました。

 ちなみに、ケアンズのゲストハウスでは日本人は見かけず、アリススプリングスのゲストハウスでは日本人の女性グループがいました。


▪️ 現地ツアー
 今回訪れた場所は、事前予約が必要なものばかりだったので、現地ツアーを使いました。現地ツアーを申し込む時は主に下記サイトを使っています。

 

www.veltra.com

 

www.hotholiday.jp


 veltraは扱っているツアーが豊富でサイトが使いやすいです。現地ツアーを探す時はまずこのサイトを見ています。

 ホットホリデーはツアーの値段が安いです。あと、一人旅として利用しやすいツアーが揃っているので、veltraを見ていいのがなかった時にはホットホリデーを見ています。


 今回のオーストラリア旅行でもこの2サイトから申し込みました。


 ・ グレートバリアリーフ クルーズツアー:

www.veltra.com


 ケアンズから参加するグレートバリアリーフツアーで有名なのが、グリーン島に行くツアーなようです。

 で、初めそのツアーにしようかと思ったのですが、veltraやtripadvisorの口コミを見ていると、海が綺麗というコメントと、人が多くて汚いというコメントの両方が見られて、判断に困ったので、グリーン島に行くツアーはやめて、ポンツーンという、クルーズ催行会社が所有する人工浮島に行くツアーに申し込みました。クルーズ催行会社が所有する浮島に行くツアーなので、浮島はロケーションの良い場所にあって、綺麗ですし、人も多くないですし、景色も最高です。

 ツアー内容としては、体験ダイビングがついたプランで申し込みました。日本人ガイドの方がいて、日本語で案内をしてくれ、快適に過ごすことができました。もちろん、大満足でした!


 ・ グレートバリアリーフ セスナツアー:

www.veltra.com


 クルーズツアーでグレートバリアリーフをクルーズ船&海から堪能できるから、あとは空からでしょ!という思い出申し込みました。ガイドの方は日本人で、終始日本語でガイドしてくれました。こちらも大満足。


 ・ キュランダ アーミダックツアー:

www.veltra.com


 ・ キュランダ スカイレール+キュランダ鉄道:

www.veltra.com

 キュランダ村は熱帯雨林に囲まれた村で世界遺産にも指定されています。

 ケアンズ観光というと、グレートバリアリーフとキュランダを見るというのが一般的みたいですね。(あとは、「パロネラ・パーク」というジブリラピュタの世界観が味わえると言われている遺跡とか。今回は私は行かなかったけど。)

 で、キュランダ村に行くには、スカイレールというゴンドラに乗るか、キュランダ鉄道という鉄道に乗るかがあって、行きと帰りでそれぞれに乗るのが一般的みたいです。

 キュランダ村は小さい村で、お土産屋とレストランくらいしかないです。街歩きするにしても1時間あれば十分なかんじ。ほとんどの観光客はキュランダ村から少し離れた「レインフォレステーション・ネイチャーパーク」に行くようです。私もそうでしたし、他の観光客もそんな感じでした。

 ツアーは、ケアンズからの送迎+スカイレール+キュランダ鉄道+レインフォレステーション・ネイチャーパークがセットになった団体ツアーもあったのですが、私としては自分のペースで回りたかったので、個人で回れるように、スカイレールとキュランダ鉄道の乗車券だけがついたツアーと、アーミダックツアーというレインフォレステーション・ネイチャーパークのツアーで水陸両用車に乗って熱帯雨林を観察するツアーをそれぞれ申し込みました。

 キュランダ鉄道は「世界の車窓から」のオープニングで使われていたことがあって、是非とも乗ってみたかったというのが、このツアーに申し込んだ理由です。


 ・ エアーズロック 2泊3日キャンプツアー :

www.hotholiday.jp

 アリススプリングス発でエアーズロック空港解散の2泊3日キャンプツアー。

 本当は、エアーズロックもツアーに申し込まずに自分のペースで見ようと思ったのですが、エアーズロックのホテルが全て埋まっていて、宿の確保ができず、宿を確保せずにエアーズロックに行く方法を探した結果、このキャンプツアーにたどり着きました。

 ワタルカ国立公園(キングスキャニオン)、オルガ岩群(カタジュタ)、エアーズロックを見るツアーで、夜は全てキャンプ。

 キャンプでは、テント泊ではなく、スワッグという1人用のマットレスを地べたに敷いて、その上で寝袋を敷いて寝るスタイル。野宿に近い形で寝るのですが、空には満点の星空。こんなに寝たくないと思った夜はあっただろうか、こんなに贅沢な夜はあっただろうかと思えるほどに、最高な夜でした。

 ワタルカ国立公園、オルガ岩群、エアーズロックはもちろん良かったのですが、私としてはこのキャンプも同じくらいに最高な体験でした。このツアーは本当にオススメです。


 ちなみに、もしエアーズロックでホテルが取れていたら、ウルルホップオンホップオフというバスを利用して、エアーズロックとオルガ岩群を見ようと思っていました。

Uluru Hop On Hop Off | Affordable, friendly, direct transfers to visit Uluru and Kata Tjuta.

 

 あと、ホットホリデーのツアーの大元はこのツアー。TheRockTourというアリススプリングスのツアー会社が主催しているツアーです。

3 Day Uluru - Alice Springs to Ayers Rock (Uluru) | The Rock Tour


▪️ 海外保険
 私にとっては「いつもの」の「たびとも」で申し込みました。

www.hs-sonpo.co.jp

 

▪️ wifiレンタル
 こちらも私にとっては「いつもの」の「グローバルwifi」で申し込みました。
ただ、エアーズロックツアー中は充電の機会がなかったので、基本電源をOFFにしていたのと、たまにONにしてもwifi圏外だったりして、ツアー中はほとんど使っていませんでした。実質はケアンズアリススプリングスでのみ使ったって感じですね。

townwifi.com


さてさて、概要編はこれくらいにして、次回から旅行記を書いていきます。

==========
 本編はこちらからどうぞ!

shoumatch.hatenablog.com

shoumatch.hatenablog.com

shoumatch.hatenablog.com

shoumatch.hatenablog.com

shoumatch.hatenablog.com

shoumatch.hatenablog.com

shoumatch.hatenablog.com

shoumatch.hatenablog.com

挑戦と無謀のあいだ

ってことを最近考えていた。仕事の話。

正直そこまで考えがまとまっていないんだけど、とりあえず、文章として残しておきたいので書いておく。

何か新しいことをしようとする。
ここで言う新しいことというのは、割と大きい話での新しいこと。
例えば、新しいプロジェクトに参画するとか、新しい部署に異動しての業務をするといった、仕事内容や職場環境が大きく変わる、そういうレベルの話。
そしてそれを、上からの命令ではなく、自分から希望した場合の話。

そのとき、その新しいことって、自分にとって「挑戦」になるのだろうか、それとも「無謀」になるのだろうか。

「挑戦」も「無謀」も何かに挑むときに使われる言葉だと思う。
「挑戦」はプラスの意味で使われ、「無謀」はマイナスの意味で使われる。

では、自分の経験のない、未知の仕事をするときに、それは「挑戦」なのだろうか、「無謀」なのだろうか。挑む前に事前に判断できるものなのだろうか。それを分ける境界ってあるんだろうか。そもそも「無謀」ってよくないことなのだろうか。

ってことを最近考えていた。

なぜそういうことを考えたか。

それは、直近の半年で自分が携わったプロジェクトにおいて、初めは「挑戦」のつもりで挑んだのだけど、途中から気持ちがついて行かず、精神的にきつくなってしまい、これが果たして「挑戦」だったのが、「無謀」だったのか、わからなくなってしまったからだ。

この内容についても、別記事で詳しく書こうと思ったんだけど、それはやめる。
(途中まで記事は書いていたんだけど、内容的に色々バレそうなので諦めました。)

ざっくりいってしまうと、私の専門とは全く畑違いで、且つ未経験な業務をすることになり、基本的なコミュニケーションが英語で、世界の複数拠点の人と同時に仕事をするような内容で、言ってしまえば、異業界に転職とか新人に戻って仕事するくらいの大きな変化があったわけだ。プロジェクト自体は、上司にヘルプを出して、プロジェクトの小区切りのタイミングで変えてもらい、今となっては終わった話なのだけど、控えめに言ってもかなりきつかったわけで。

なので、そういうこともあって、「挑戦」と「無謀」の境目ってなんだろうと考えてしまったわけなのだ。

ーーーーーーーーーー
まず「挑戦」と「無謀」を辞書で調べてみる。
定義はこうだ。

挑戦

1 戦いや試合をいどむこと。「挑戦に応じる」「世界チャンピオンに挑戦する」「挑戦状」
2 困難な物事や新しい記録などに立ち向かうこと。「世界記録に挑戦する」「エベレスト登頂に挑戦する」

 

挑戦(ちょうせん)の意味 - goo国語辞書

無謀
結果に対する深い考えのないこと。また、そのさま。無茶。無鉄砲。「無謀な旅程」「無謀運転」

無謀(むぼう)の意味 - goo国語辞書


辞書的な意味から推測すると、「挑戦」と「無謀」の違いは、事を始める前に「結果」に対して事前に考えているかどうかの違いだろうかか。

じゃあ、「事を始める前に、結果を考える」とはどういうことなのだろうか。

何を考えるべきか。

それは少なくとも、「ゴールの定義」、「ゴールに至るための戦略」あたりだろうか。
その事を始めるにあたって、自分のとっての「ゴールは何か」を定める。そして、「どうやってゴールにたどり着くか」を決める。

ーーーーーーーーーー
「ゴールは何か」の話。
新しいことに挑む時の理由なんて人それぞれだ。
例えば、それをすることによって得られるスキルや知識を身に付けたいとか、周りから評価されたいとか。今いる環境が嫌だから環境を変えたくてという理由もあるだろう。
とはいえ、共通して言えるのは、「なんでそれをしたいの?」と「どうなっていたいの?」という事を明確にするという事だろう。

こういう問いかけをするのであろうか。
・それを行う事で、自分は何を目指しているのか。どういう状態になっているのか。
・ゴールに至った時の姿は、自分が本当に目指しているものと一致しているのか?
・挑もうとしている物事の、その先にあるものは何だろうか、何が待っているのだろうか?

つまりは、「目的」というキーワードになるだろうか。
あと、これは仕事についてのトピックなので、上についても仕事についての問いなのだが、仕事はあくまで人生の一部。そこで目指しているものって、自分の人生で大事にしている価値観と矛盾していないかとか。

次に、「どうやってゴールにたどり着くか」の話。
思いつく限り、こういう問いかけか。
・自分の武器は何で、新しいものに挑む際に何が活かせそうか?
・助けてくれる仲間はいるか、どういう形で助けてくれるか。
・感覚的にできそうかできなさそうか。明らかに現実的でないものに挑もうとしていないか。
・やる気を持続できそうな想いはあるか。

あと、「ゴールは何か」と「どうやってゴールにたどり着くか」以外に、もう一つ、「挑もうとしている領域」も判断材料だと思う。

つまり、それが自分の専門を突き詰めるようなものなのか、自分の可能性を新規開拓するようなものなのかというものだ。

そういったときに思い浮かぶキーワードが「選択と集中」だ。

選択と集中
選択と集中とは自社の得意とする事業分野を見極め、その事業分野に対して経営資源を集中的に投下することによって経営効率や業績を高め、競合他社との差別化を図る攻めの経営戦略です。

事業における「選択と集中」とは?メリット、成功・失敗事例をご紹介 | BizHint(ビズヒント)- 事業の課題にヒントを届けるビジネスメディア


本来はビジネスで使われる用語だが、個人においても通用する内容だと思うし、この方針で行くのが原則のように思っている。

つまりは、仕事で新しい事を始める際にも、基本的には自分の専門性を活かせる領域とすべきということだ。

もちろん、新たな専門性を切り開くために、新しい分野に挑むのも必要だ。だが、そこに自分のメインのパワーを割くような始め方は適切ではない。でないと失敗した時のリカバリが大変になってしまう。

あくまで「集中」するための「選択」であって、その選択肢を増やすために自分のメインのパワーを注いで「集中」できないというのは本末転倒というものだ。自分のメインのパワーは専門性を活かしたところで活かしつつ、余力のパワーで新規開拓すべきという事だ。

正直言って、選択肢を増やすために専門から逸れた事を仕事の中でするのは難しいと思う。それができるかどうかは、あくまで携わる仕事次第であって、つまりが運次第ってこと。だから基本的には仕事以外の場で開拓することになるんだろうか。


ーーーーーーーーーー
ここまで整理して、改めて上から眺めてみると、つまりは事前に「リスク管理」をしなさい、ということなのだろうか。

これから挑もうとしている対象について、ゴールを定めて、自分のことや周りの環境に対するプラスの事項とマイナスの事項を挙げて、それに対するリスクと対策を並べて、挑むかどうかを判断する。

いわゆるプロジェクトマネジメントの話だ。ビジネスの場では当然のようにやっていることだ。進行中のプロジェクトをマネジメントをするように、自分の仕事も自分自身のプロジェクトとしてマネジメントするってことだ。

「自分を自分1人のプロジェクトとしてマネジメントする」っていうキーワードは、割とよくあるフレーズだと思う。

そして冒頭に書いた、「無謀」ってよくないのだろうか、という問いに対してだが、自分としてはやはり良くないと思う。ここに書いた「リスク管理」をしていない以上、仮に「無謀」で始めて、結果的にゴールに至ったとしても、それはたまたま運が良かったからに過ぎない。非常にリスキーな選択であることには変わりがない。

結論としては、「挑戦」と「無謀」を分けるラインっていうのは、事前に「リスク」に対する備えをしているかどうか、ってことなのだろうか。

正直言って、あまり特別な事を発見したわけではないし、当たり前のことしか書いていない気がする。

特別でない当たり前のようなキーワード、知ってはいたけど、その意図を理解して行動していなかったということ。

それでも、ここまでつらつら書いたのは、やはり上のようなことを、経験として思い知らされたので、忘れないように書いておきたかったからだ。

あと、良い出来事も悪い出来事も、終わってしまえば「今となっては良い思い出」となってしまい、当時のきつかった思いが残らなくなってしまうと思ったから。辛いことはやっぱり辛いわけで、回避できるなら回避するに越したことはないわけで。「今となっては良い思い出」とかにしてしまって、かつての辛い経験をあとになってまた経験するのもやだなと思ったからだ。

自分自身の戒めの意味も込めて、新しい事を始めようと思った時には、これを読み返すようにしたい。

【体験記】(大会翌日)伊豆大島の御神火ライドに参加してきました!(2018/09/07〜09)

2018/09/07〜09にかけて、伊豆大島の御神火ライドというイベントに参加して来ました!

今回、その体験記を書いています。
大会前日編と大会当日編は以下をどうぞ。

shoumatch.hatenablog.com

shoumatch.hatenablog.com

今回は大会翌日編。09/09(日)。

朝5:45起床。なぜこんなに早く起きたかというと、昨日の宴会の時に、翌朝天気がよければ、みんなで自転車で三原山へ登ろうという話が上がり、集まれる人は朝6:00集合という話になったからだ。

みんな、昨日のイベントでは、チャレンジコースでエントリーしており、悪天候から大島ぐるっと1周コースとなり、三原山には登る予定だったのが、登れていなかったのだ。正直、宴会の時は悪ノリ的に上がった話だったので、たぶん、誰も登らないだろうけど、一応起きて天候を確認する。

外を見ると、山の方は雲がかかっていて、山の頂上の方は全く見えない。昨日の宴会には、宿のオーナーの方も一緒にいて、翌朝に山の状況を教えてくれるという話もしていたので、宿のオーナーの方にも聞いてみたけど、やっぱり雲がかかっていて、自転車で行くのは大変かもとのことだった。

内心ホッとしながら、三原山の山登りは中止の方針で。あと、体がバキバキだったので、そもそも自転車で登るのは無理だった気がする。

トライアスロンでも、ここまで筋肉痛にはならなかったんだけどなぁ。47km走っただけなのに。それだけ道がハードだったということなのかな。

もうちょっと寝たかったので、再度布団に入る。7:00まで寝ていようと思っていたけど、起きたら7:30だった。

実は、本当に6:00に集合していた人がいて、その人たちは、自転車では大変ということで、レンタカーで三原山へいったようだ。

宿は素泊まりなので朝食はでない。なので、すぐにチェックアウトできるような状態にして、朝ごはんを食べに出かける。

とてもいい天気だ。

f:id:shoumatch:20180915105052j:plain

朝からやっているお店は、ここくらいしか知らなかったので、こちらのお店で。

f:id:shoumatch:20180915105143j:plain

べっこう丼を注文。島名物。白身魚島とうがらしと醤油につけた丼料理。大島に来たからには食べておきたいよね。

f:id:shoumatch:20180915105132j:plain

さてさて、朝食後は宿に戻って、そのままチェックアウト。この後は、13:20発のフェリーで竹芝港に帰る予定で、それまでは自由時間。

友人はフェリーの時間まで釣りをしたいということで、私はもう少し自転車で走りたく、11:30に御神火温泉で集合という約束だけして、別行動。

荷物だけ宿に置かせてもらって、後は時間の許す限りでサイクリング。ちなみに止まっていた宿は「もりおの家」というゲストハウス。
前回、伊豆大島に来た時もこの宿を利用させてもらった。オーナーが気さくで素敵な方。たぶん、次に伊豆大島に来るときも、この宿に泊まるんだろうなと思う。

f:id:shoumatch:20180915110001j:plain

ちなみに、チェックアウトをする時に、上の写真のところで、オーナーさんからのお願いで、私と友人の写真を一枚撮った。なんでもお客さんの写真を、部屋一面に飾るのが夢だそうで、チェックアウトの時に毎回写真を撮っているのだそうだ。

そういうの素敵だね。確かに、ゲストハウスの食堂の壁に写真が貼り付けてあったな。今の貼り付け具合からして、部屋一面を埋め尽くすのは、まだまだ当分先の話なんだろうと思うけど、是非とも続けていいって欲しいと思うし、次、このゲストハウスに来た時に、どれだけ埋まっているのかを見るのも、お客さんの立場としても楽しみに思う。

さてさて、ゲストハウスを出発。とりあえず、気ままに海を見ながら走りたくて、海岸線の道を走る。いやぁ、やっぱり海っていいよね。ゆっくりとした時間のなかで、のんびりと自転車を漕ぎつつ、海を眺める。

f:id:shoumatch:20180915110547j:plain

昨日までのイベントの会場にも立ち寄る。片付けが進んでて、テントとかステージとかは跡形もなく片付けられていた。

f:id:shoumatch:20180915111451j:plain

 早朝は雲がかかっていた山の方も、今は晴れ模様。

f:id:shoumatch:20180915111546j:plain

走りつつ、いい景色があれば止まって、眺めて、また走って。こういうのがやりたかった。海岸線の綺麗な景色でそういうことができるのは気持ちがいい。

f:id:shoumatch:20180915125843j:plain

昨日のイベントの参加者だろうか、サイクリストの方とも何人もすれ違った。すれ違うたびに挨拶する。

道路は車がほとんど通らず、また人も通るような道ではないので、気ままに走ることができる。本当に走っていて、気持ちがいい。

f:id:shoumatch:20180915130121j:plain

昨日のイベントでも来た、ぶらっとハウスに立ち寄る。

f:id:shoumatch:20180915130222j:plain

お目当てであったソフトクリーム。牧場の風景を眺めつつ、心地よい風を感じつつ、ソフトクリームをぱくり。

f:id:shoumatch:20180915130247j:plain

ぶらっとハウスまで来た段階で、時間もちょうどいい時間になって来たので、来た道を戻る。昨日のイベントの看板がまだ残ってますね。

f:id:shoumatch:20180915130652j:plain

f:id:shoumatch:20180915130705j:plain

f:id:shoumatch:20180915130708j:plain

しかし、こういう景色が、東京中心部から、数千円と数時間で来れるんだよね。たまに静かな時間が欲しいときは、大島に来るというのは本当にありだな。これはいい発見だね!

そのまま、宿に戻って荷物を持って、御神火温泉へ。軽く汗を書いたので、ひとっ風呂浴びに。

f:id:shoumatch:20180915131247j:plain

11:30に友人と合流して、そのままお昼ご飯へ。元町港の2階にあるレストランへ。

f:id:shoumatch:20180915131520j:plain

岩のりの乗った塩ラーメンとべっこう寿司を注文。港のレストランってそこまで期待していなかったんだけど、普通に美味しかった。島の名物を満喫。お昼時だったせいか、私の後には行列ができていた。

f:id:shoumatch:20180915131612j:plain

食事の後は、もう帰る準備。
港の外で自転車を輪行できる状態にして、船の時間を待つ。

f:id:shoumatch:20180915132032j:plain

準備が終わって一息ついて、ちょっと周りを見渡して見ると、伊豆大島の案内が書かれた案内板を発見。大島を自転車で一周する人向けのコーナーもある。昨日イベントの「大島ぐるっと1周コース」と同じコースだ。

f:id:shoumatch:20180915132204j:plain

ただ、案内を見ると、「時計回りが比較的楽」との記載が。昨日のイベントは逆時計回りに回ったぞ。なぜ、あえて比較的楽じゃないルートを回ったんだろうか(笑

f:id:shoumatch:20180915132317j:plain

帰りの船が来た!

f:id:shoumatch:20180915132520j:plain

乗り場で並んで、乗船を待つ。

f:id:shoumatch:20180915132713j:plain

帰りは特2等席。いわゆる寝台席。

f:id:shoumatch:20180915132747j:plain

いよいよ大島ともお別れ。

f:id:shoumatch:20180915132849j:plain

この綺麗な海ともお別れ。また!

f:id:shoumatch:20180915132908j:plain

船は定刻通り13:20に出発して、竹芝港に到着したのが18:10。
いやぁ、充実した週末だった。

さてさて、御神火ライド、島を1周するという面白い経験ができた。私自身、自転車歴が短く、そこまで自転車を乗り回している訳ではなく、島を自転車で1周するというのは初めての経験だった。街中、海岸線、山道と色々な景色を一度に味わえ、街の人からは応援の声をいただいて、気持ちよく走ることができた。

ただ、私としては、自転車で島を1周するというのはとても楽しいのだけど、こういうイベントとして参加するというのは、もう十分かなという気もする。

というのも、私の楽しみ方として、やっぱり気になる景色があれば、そこで止まって、気のすむまで眺めて、写真を撮ってというふうにしたいのだが、こういうグループで進むようなイベントだと、そういうのはどうしてもできない。グループ行動をする以上は、自分のペースでというのは難しいよね。

コースと時間制限だけ定めて、後は個人で好きなように周っていい、というようなスタイルなら参加してもいい気はする。(これは、単純に私のサイクリングの楽しみ方の話なので、御神火ライドがどうだったという話ではないです。)

とはいえ、楽しかったのは間違いないし、このゆったりとした時間は非常に心地よかった。

素敵な休日でした。

【体験記】(大会当日)伊豆大島の御神火ライドに参加してきました!(2018/09/07〜09)

2018/09/07〜09にかけて、伊豆大島の御神火ライドというイベントに参加して来ました!
今回、その体験記を書いています。
大会前日編は以下をどうぞ。 

shoumatch.hatenablog.com


今回は大会当日編。09/08(土)。
さるびあ丸の船内、朝4:00起床。到着の1時間前。まだ周囲の人は寝てる。

とりあえずはシャワーを浴びに行く。シャワールームはがら空き、シャワールームにはドライヤーが付いているところと、付いていないところがあり、付いているところを探したんだけど、ドライヤーがついていた唯一の部屋には誰かが吐いた後があり、嫌な匂いが充満していたので、仕方なくドライヤーなしのシャワールームへ。10分使用できて200円。ちゃんと温かいお湯が出る。ありがたい。

サイクルウェアに着替えて、諸々身支度を整えて、後はロビーで到着を待つ。

4:50に大島は元町港に到着。自転車を取りにデッキに出ると、ものすごい風。雨も降っていて、海も時化ている。この防波堤にもなんども波が乗り入れてきてた。

f:id:shoumatch:20180914160446j:plain

これ、本当に大会が開催できるのかなぁという思いと、この天気の中でサイクリングするの嫌だなぁという思いの中、下船。

ただ、下船するタイミングでは雨が止んでくれていた。ちょっとホッとする。
さるびあ丸とはここでお別れ。

f:id:shoumatch:20180914160753j:plain

下船すると、港の待合室で自転車を組み立てるようにスタッフの方が案内をしてくれており、自転車を待合所まで運んでいく。

f:id:shoumatch:20180914161015j:plain
f:id:shoumatch:20180914161018j:plain

待合所はさながら自転車のピットのような雰囲気。自転車で溢れている。

f:id:shoumatch:20180914161118j:plain

私もその中に混じって自転車を組み立てる。

f:id:shoumatch:20180914161333j:plain

自転車を組み立てて、朝食(昨日コンビニで買ったパン)を食べて、時間が5:50くらい。時間に余裕があれば、今晩の宿に行って荷物を置いていこうかと思ったんだけど、大会の開会式が6:30からで時間も全然なかったので、そのまま会場に向かうことに。

会場へは、この待合所から自転車で数分の距離。歩いても十分にいける。準備は万端!

f:id:shoumatch:20180914161525j:plain

大島自体は2年ぶりで今回が2回目。前回は伊豆大島トライアスロンの大会に参加した時に来た。見覚えのある景色が広がる。

f:id:shoumatch:20180914162012j:plain

大島についた時は荒れた天気だったけど、この時間帯になるとすっかり雨も上がり、青空が広がってきた。早朝に島から眺める海の景色。最高だね。

f:id:shoumatch:20180914162142j:plain

大会の会場について、早速受付をすませる。サイクリストたちが続々と集まってきた。

f:id:shoumatch:20180914162352j:plain

受付をすませて、一息つくと、大会のアナウンスが流れてきた。

どうやら、昨晩までの悪天候により、私が参加する予定だった御神火チャレンジコースが中止となり、代わりに、大島ぐるっと一周コースを行うということらしい。そして開会式が1時間後ろ倒しで7:30からの開始とのことだ。

思わぬ待ち時間の発生、友人ののんびりと話しながら開会式を待つことに。
外はすっかりといい天気。

虹が出てきた!

f:id:shoumatch:20180914164053j:plain

f:id:shoumatch:20180914164341j:plain

ちなみに、今回のイベントは、私と、私の友人、あと、友人の会社の同僚が参加している。みんな会場で合流。皆で軽くごあいさつ。

開会式。有名な人が来てたみたいなんだけど、私には誰だかわからなかった。

f:id:shoumatch:20180914164504j:plain

町長や大会実行委員長といった、お偉いさんの話の後で、みんなでラジオ体操。

f:id:shoumatch:20180914164717j:plain

ラジオ体操をしたのは数年ぶり。でも体が覚えているせいか、勝手に体が動いて普通に体操ができてしまう。おそらく周囲の人も同様なんだろうな。日本人全員が一つの体操を覚えていて、曲が流れると自然とできてしまうって、考えてみると面白いというか、不思議だよね。

さてさて、いよいよイベントのスタート。20人〜30人くらいのグループになって、スタートする。サイクリング中はそのグループでまとまって進んで行く。グループの先頭と最後尾にはスタッフの方がついていて、その前後のスタッフでペースメーカーを務めるというスタイルだ。

私が入ったのは第6グループ。友人と同じグループ。友人の同僚とは別なグループになった。

f:id:shoumatch:20180914165306j:plain

それぞれのグループが3分毎にスタートする。スタートの間は司会の女性が参加者にインタビューして時間を繋いでいる。わざわざ香川県から参加した人もいるようで、なかなかの強者だね。

f:id:shoumatch:20180914165723j:plain

このイベントでは、大会用のサイクルウェアが売られており、友人はそのサイクルウェアを着て参加していた。そのことで司会の女性からインタビューされていた。確かにあのサイクルウェアおしゃれだったよなぁ。ただ、大会のホームページを改めて見てみたけど、ホームページにはウェアの販売の記載はなかった。ネット上からは買えないみたいだね。

太鼓の音を合図に、8:20に私のいる第6グループの出発!

f:id:shoumatch:20180914171434j:plain

道は、大島一周道路という通りをひたすら進んで行くコースだ。途中3箇所の休憩(エイド)を挟んで、約4時間くらいかけて進んで行く。コースはこんな感じ。

https://cyclist.sanspo.com/special/gojinkaride/assets/pdf/gojinkaride_course_01.pdf

海が見える道を走ったり、街中を走ったり、ただ全体的にアップダウンが激しくて、気軽なサイクリングというよりかは、本当にガチなサイクリングだ。さすが大島だ。

景色を見ながらゆっくりということを想像していたんだけど、想像以上にアップダウンが激しくて、自転車を漕ぐことに集中してしまい、なかなか景色を楽しむというのが難しい。

スタート地点から第1エイドの中間地点くらいだろうか、大きな地層断面が見えるところで自転車を止める。

f:id:shoumatch:20180914205529j:plain

近くにバス停がある。地層断面前という駅。そのまんまの名前だ。

f:id:shoumatch:20180914205606j:plain

そして、確かにはっきりと綺麗な地層断面!思わず「おぉ!」ってなる。地層が彎曲している。こういうのが島の何気ないところにいきなり出てくる。すごい。

f:id:shoumatch:20180914205626j:plain

なんでもこの地層だけで1万5千年分の地層が堆積されているとのことだ。

https://oshima-navi.com/geopark/stratum.html

そして地層断面の反対側には一面の海!この眺めもいい!
スタッフの方がドローンを飛ばしていた。カメラ付きで、私たちもドローンに向かってアピールする(笑

f:id:shoumatch:20180914210750j:plain

10分くらい地層断面と景色を楽しんで、出発。第一エイドに向かう。

自転車を漕いている間も、写真を撮りたいなと思った場所はいくつかあったんだけど、グループ行動をしているし、アップダウンのある道を走っているのでそんな余裕はなく、ひたすら進む。

第一エイドに到着!
トウシキ芝生公園という場所。ここで再度休憩だ。芝生公園というだけあって一面の芝生。芝生と海と空が広がっている。これまでの道、というか大島の道は、山道や起伏の多い道ばかりだったので、こういう平らな芝生が一面に広がっているのを見て、大島でもこういう場所があるんだなと、しみじみ思ってしまった。

f:id:shoumatch:20180914212901j:plain

公園の中の屋根のついた場所で休憩。

f:id:shoumatch:20180914212804j:plain

島のスタッフの方々が島の名物を配ってくれる。

f:id:shoumatch:20180914213220j:plain

f:id:shoumatch:20180914213252j:plain

写真を撮り忘れたけど、ここで、あしたばのおにぎり、コロッケ、牛乳せんべいをいただく。どれも島の名物。運動している中での食事なので、どれもいっそう美味しく感じられる。個人的には、おにぎりが特にありがたかった。

それにしても、本当に静かだ。綺麗な景色と風の音しかしない。いわゆる島時間と言うのだろうか、ゆったりとした時間が流れている気がする。同じ東京都内だとは思えない。東京の中心部から、数千円と数時間かければこういう場所に来れるんだよな。そう考えると大島っていいよなぁ。都会の生活に疲れたら、週末だけでも大島に来てのんびり島時間を満喫するとか全然ありだよな。

f:id:shoumatch:20180914213601j:plain

第一エイドでの休憩も終わり、サイクリングの再開。しばらくまた写真の撮れない時間帯が続く。

これまでの海沿いの道とは異なり、今後は街の中を走って行く。すると、途中、島の人が何度も「頑張って!」という声をかけてくれた。これは本当に嬉しい。小さな子供からお年寄りまで、街の至る所でそういう声をかけてくれる。

島一体となって、自転車のイベントを応援してくれているのだろうか。今回のイベントは何か記録に挑戦するようなイベントではないので、頑張るという類のものではないかもしれないのだけど、元気は湧いてくる。

そして、そういう風に声をかけてくれると、大島に対しても愛着が湧いてくるし、島の人たちに嫌な気分にさせないように、マナー的な面でも気をつけようという気持ちにもなってくる。(もちろんマナーが悪い振る舞いはするつもりはないですが。)

街を抜けて、休憩スポット兼写真撮影スポットの筆島という場所に到着。
写真の中央に見える尖った岩が筆のように見えるから筆島という名前がついているとか。

f:id:shoumatch:20180914215347j:plain

綺麗な海の景色が観れるのはここまでで、この後は山を登る道がずっと続く。スタッフの方からも、「この後はずっと登り坂ですよ(笑」的な話をされる。ちょっと身構える。

f:id:shoumatch:20180914215433j:plain

確かに、これから行く道は、いかにも山に入って行くような道だ。

f:id:shoumatch:20180914215634j:plain

休憩&写真撮影も終わり、いよいよ山道を登って行く。なかなか大変な上り坂。登り始めてすぐに、この上り坂はやばいと思い、ギアを最大に軽くして、ヒィヒィ言いながら登って行く。

上り坂自体は、たかはらやまトライアスロンという大会で、急な上り坂を経験したことがあって、多少の上り坂なら大丈夫だろうと高を括っていたんだけど、この上り坂、たかはらやま並み、もしくはそれ以上に大変だった。

www.geocities.jp

グループの先頭を走っているスタッフの方から、上りの1/4くらいとか、半分くらいと言われながら、みんなで励ましあいながら登っていく。

この坂、やっぱりきついよ。周りの人のかなりきつそうだし。途中で、自転車を押して歩いている人も何人か見かけたし。

そして上り坂の半分を過ぎたあたりだろうか、急に両足がつってしまい、自転車を漕げなくなってしまった。一旦自転車をおりて、足を伸ばして、足のつりを抑える。残念ながら第6グループを離脱。後続のグループに混ざることに。

トライアスロンでも何度か足をつってしまった経験があり、足の負担に気をつけたり、給水をこまめに取っていたりとかしていたんだけど、今回もつってしまった。

うーんなんでだろうね。私は足がつりやすい体質なんだろうか。自転車を漕いでいる途中に足がつってしまうのは割とシャレにならないんだけどなぁ。

2〜3分その場でストレッチしつつ、後は本当に足に負担をかけないように、気をつけながらゆっくりと進んでいく。第7グループに混ざって、なんとか上り坂の頂上と思われる場所に到着。ただの道路のど真ん中だけど、一旦ここで休憩。

はー、しんどい。

f:id:shoumatch:20180914221121j:plain

ここでの休憩中に、先頭を走っているスタッフの方から話を聞いたんだけど、やっぱりこの大島の上り坂は相当に厳しい坂のようだ。この上り坂をクリアできるならば、大半の上り坂のある自転車のイベントは良いタイムでクリアできる程だそうだ。

そのスタッフの方自身は、元自転車の実業団の方だったらしいんだけど、その方からしてもこの坂は厳しいらしい。

さらにいうと、チャレンジコースで登る予定だった三原山は、これの比ではないくらいさらに厳しい上り坂なようだ。チャレンジコースが中止になって、逆に良かったとホッと胸をなでおろす。

これ、チャレンジコースで挑んでいたら、絶対に、確実に、100パーセント、途中でリタイアしてた。第7グループの人たちも、元はチャレンジコースでエントリーしていた人たちだったんだけど、他の人たちも私と同じ感想だったらしく、皆で、「チャレンジコースは絶対無理だよ」的な話をしあっていた。

というか、「大島ぐるっと一周コース」も相当にハードなコースだよ。これがチャレンジコースと名乗ってもいいくらいな気分だ。

なんていうか、「大島ぐるっと一周コース」という、割とほんわかした名前に加えて、走行距離が46kmと、そこまで長距離ではないコースだと、楽勝という印象を受けてしまい、つい「チャレンジコース」を申し込みたくなるけど、とんでもないね。自転車に慣れた人でも、「大島ぐるっと一周コース」で十分だと思うなあ。

「チャレンジコース」でいける人は、それこそ坂バカくらいの強者じゃないとクリアできないんじゃないのかな。

頂上でちょっと休憩して、再度出発。多少の登りはあったものの、全体的には下り坂。足がつった後の私としては、足を休めることができてありがたい。30分くらい走って、第2エイドの椿園に到着。

f:id:shoumatch:20180914222641j:plain

f:id:shoumatch:20180914222654j:plain

なんかすごく疲れた。第1エイドから第2エイドまでひたすら上り坂で、しかも途中で足をつるというアクシデント。景色を楽しむという余裕なんて全然なかったなぁ。過酷だ(笑

島の方々から補給食をいただく。

f:id:shoumatch:20180914222850j:plain

ここで頂いたのは、あしたばピザ、さばかつバーガー、どら焼き、まんじゅう。なかなかボリューミーだ。

さばかつバーガーが美味しかったな。これ街で売っていたら普通に買いたいぐらい。これいいね!どら焼きには、大島名産の椿オイルが入っているとのこと。申し訳ないけど、椿オイルの味はわからなかった。きっと、私の舌がバカなんでしょうね。

f:id:shoumatch:20180914222914j:plain

第2エイドの側の看板には、スタート地点の近くの元町港まで12kmの案内が。つまりはもうそれくらいの距離のところまで来ているということか。あと少しでゴールのようだ。

f:id:shoumatch:20180914223205j:plain

ここでは20分くらい休んで、11:20くらいに出発。第3エイドへ向かう。

これまでずっと上り坂だったので、第2エイドからの道はひたすらに下り坂。何もしなくても勝手にスピードが出て進んでくれるので楽だし、風が気持ちいい。

山道を下って、また街の中を走る。岡田港を越えて、第3エイドのぶらっとハウスに到着。第2エイドから第3エイドまでの距離が短かったのか、30分もしないで到着したと思う。ここが最後のエイドスポット。

f:id:shoumatch:20180914223934j:plain

ここでは、大島牛乳アイスと、あしたばそばをいただく。甘いものとしょっぱいもの、この組み合わせは危険だ!何杯でも食べれてしまう(笑

f:id:shoumatch:20180914224035j:plain

あしたばそばは、島の方が、大島で取れた岩のりをそばの上に山盛りで盛ってくれ、私たちはそれが風で飛ばないように、汁に浸るように抑えながら食べる。そばも美味しいけど、この岩のりも美味しかった。もし私が自炊していたら、自分へのお土産としてこの岩のりを買ってたと思うな。それくらい、この岩のりは好きだ。

f:id:shoumatch:20180914224043j:plain

f:id:shoumatch:20180914224045j:plain

ここでは、休憩時間が少なくて10分程度で出発することに。急いでアイスとそばを食べてすぐに出発。ゴールはもうすぐそばだ。出発したのは12:00くらいだったかな。

第3エイドからゴール地点までの道は、以前、伊豆大島トライアスロンに参加した時に、バイクで走ったコースと同じ。知っている道なだけに楽な気持ちで走ることができた。

最後は海岸線の道。向かい風とちょっとした上り坂。

足を気にして走っていたこともあって、私はグループの後半でのんびりと走る。ちょっと余裕もあったので、適当に写真をとりつつ走る。

f:id:shoumatch:20180914225150j:plain

個人的には、サイクリングしつつ、いい景色に出会った時に、ふらっと止まって、ふらっと景色を眺めて写真を撮って、また走って、ができれば最高なんだけど、こういうグループで走るようなイベントだったら、そういうのはやっぱり厳しいよね。

このイベントの中でこのタイミングが唯一、一瞬止まって写真が撮れるようなタイミングでした。

さてさて、8:20に出発して、12:20にゴール。ちょうど4時間のサイクリングでした。
完走証をゲット!記録がチャレンジコースのままですな(笑

f:id:shoumatch:20180914230513p:plain


さてさて、ゴールはしたものの、会場では特に何をやっているわけでもなく。この後の予定としては、15:00から後夜祭があるとのことなので、それまでは自由時間となる。

後夜祭まで2時間以上時間があり、会場ですることもないので、荷物等を置きに宿に行って、温泉に入ってから、後夜祭に参加することに。(ここら辺の写真は撮ってなかった。。。)

15:00になって後夜祭が始まった。

サイクリスト界隈では有名な方を交えたトークショー、地元のフラダンスチームによる演舞、演歌歌手の方のショー、お笑い芸人のネタ披露(この写真だけ撮るの忘れた)などなど。

f:id:shoumatch:20180914231418j:plain
f:id:shoumatch:20180914231515j:plain

f:id:shoumatch:20180914231427j:plain

最後に、抽選会があったんだけど、そのタイミングで夕立にあって、会場にいたお客さんがテントの中に避難してでの抽選会。くじ運のない私ですが、島塩味くらべセットというものが当たりました!

f:id:shoumatch:20180914231924j:plain

後夜祭は、規模が小さかったのもあったと思うんだけど、正直いうと少しもの寂しい感じもした。参加者の何割かはゴール後にすぐに、竹芝港行きのフェリーに乗って帰ってしまったこともあり、後夜祭に参加した人が少なかったのと、出店も1店しかなく、島の名物を色々と買い食いして楽しむということもできなかった。伊豆大島トライアスロンの後夜祭はとても豪華だった印象だったので、その印象のままに、この後夜祭を見て「おやっ」と思ったのは正直なところだね。

ステージ上の催し物を見はするんだけど、逆にいうと、それ以外で楽しめるコンテンツがあまりなかった。大会の参加費は安かったから、後夜祭にそこまでお金をかけてなかったと思うし、まだ開催が2回目ということで、後夜祭のコンテンツもこれからどんどん良くなっていくんだろうね。いや、逆に、そういう賑やかすぎない後夜祭(イベント)も、島時間を楽しむというコンテンツになるのかな。どうなんだろうね。

とはいえ、後夜祭も十分楽しんだ。
後夜祭の最後、空には綺麗な虹がかかっていました。綺麗なアーチ上の虹。なかなか素敵な終わり方。

f:id:shoumatch:20180914232717j:plain

 

この後は、宿に戻って、一緒に参加した友人と、その友人の同僚と打ち上げ。

友人の同僚に料理が趣味な方がいて、その方が料理を振舞ってくれました。お店の料理かと言いたくなるくらいの美味しさ。しかも見た目からして美しい。

f:id:shoumatch:20180914233248j:plain
f:id:shoumatch:20180914233250j:plain
f:id:shoumatch:20180914233252j:plain
f:id:shoumatch:20180914233255j:plain

運動後だし、食事が進む。ご飯も止まらない。こりゃ、運動で消費した以上のカロリーをここで摂取してしまったね(笑

深夜24時を過ぎるくらいまで皆で宴会。
この日は朝5:00から深夜24時まで、長い一日だった。
楽しかったー。

大会翌日編に続く。
==========
大会翌日の話は以下をどうぞ。

shoumatch.hatenablog.com

【体験記】(大会前日)伊豆大島の御神火ライドに参加してきました!(2018/09/07〜09)

2018/09/07〜09にかけて、伊豆大島の御神火ライドというイベントに参加して来ました!

cyclist.sanspo.com

伊豆大島ロードバイクで走るというイベントで、伊豆大島の綺麗な海岸線をみたり、峠越えをしたり、途中の休憩所で島の名物を食べたりと、サイクリングをしながら、景色と島の名物を楽しめるというイベント。

伊豆大島を一周する「大島ぐるっと一周コース」と、伊豆大島一周+三原山ヒルクライムをする「御神火チャレンジコース」の2コースが用意されていて、私は、後者、「御神火チャレンジコース」で参加してきました。

こういうコース。コース全長が73kmで5時間程度かけて走るコース。

https://cyclist.sanspo.com/special/gojinkaride/assets/pdf/gojinkaride_course_02.pdf

なんでも、この御神火ライドは今年で2回目だそうで、まだまだ始まったばかり。それでも参加者は500人超だそうで、昨年に比べて3倍くらいに参加者が増えたみたいですね。すごっ。


今回、旅行の時に書いている旅行記のような感じで、体験記を書こうと思います。

さてさて、まずは大会前日編。ただの移動だけだけど。

この日は、09/07(金)。普通に平日。なので普通にお仕事。大島へは自転車を持っていく必要があるのだけど、職場に自転車を持っていく訳にも行かず、職場を定時ダッシュして、家に帰り、自転車を持ってまたすぐに出発。

大島へは竹芝港から出発する。金曜日の夜に自転車を輪行して、街中の交通機関を使うのはかなり気が引ける。山手線を使って浜松町に行くのは嫌だったので、メトロや都営地下鉄を使って、大門まで向かうことに。

週末の土日で自転車で走りに行くだけなで、荷物は軽めなのがせめてもの救い。(とはいえ自転車を運ぶのは結構大変。輪行めんどい。。。)

f:id:shoumatch:20180914102400j:plain

大門駅から竹芝港へ向かう間に、結構な数のロードバイクとすれ違った。ほぼ全員が竹芝港に向かっているようだ。輪行せずに来ているってことは職場とか学校とかから直接竹芝港にきてるってことかな。もしくは、私と同様に仕事が終わった後に家に帰って、自転車に乗ってきたということだろうか。

18:30に定時ダッシュして、19:45に家について、20:00に家を出て、21:30に竹芝港に到着。うん、わかっていたけど慌ただしい。

f:id:shoumatch:20180914102818j:plain

出港は23:00なんだけど、自転車を運ぶ場合は、乗船の前に事前に自転車をフェリーに置く作業が必要になり、そのため、21:45までに受付を済ますように案内に書いてあった。定時ダッシュしても到着がギリギリだ。(とはいえ、21:45をすぎても全然自転車を積めるみたい。実際に遅れて積みに来た人は結構いた。)

ターミナルの中は、同じく御神火ライドに参加する人たちでいっぱい。人と自転車で溢れている。

f:id:shoumatch:20180914103302j:plain

乗船受付完了!行きの船は座席がなんと777番!なんかいいことありそう!

f:id:shoumatch:20180914103724j:plain

受付を済ませた後は、そのまま、ロードバイクをフェリーに置きに行く。列に並ぶのだが、それがすごい大行列。これは全員御神火ライドに参加する人。すごい人だ!

f:id:shoumatch:20180914103915j:plain

自転車の置き場までけっこう距離がある。ちょっと進んでは待ち、ちょっと進んでは待ち、自転車を担ぎながらでなかなか大変。うん、めんどい。行列に並んで待つというのはちょっと苦手だ。

f:id:shoumatch:20180914104307j:plain
f:id:shoumatch:20180914104310j:plain

自転車は、フェリーのデッキに置き場が用意されていて、そこに置く。

f:id:shoumatch:20180914104436j:plain

自転車を置いた後は、一旦下船して、改めて乗船することになる。

暗い夜空に、船がライトに照らされて、なかなか綺麗だ。

f:id:shoumatch:20180914104556j:plain

f:id:shoumatch:20180914104559j:plain

改めて、乗船用の列に並んで、乗船を待つ。
乗るはさるびあ丸!

f:id:shoumatch:20180914105207j:plain

フェリーに乗船。私は2等の椅子席なのでDデッキ。本当は横になれる2等和室とかがよかったんだけど、チケットを予約しようとした時にはすでに2等椅子席しか空いていない状態。チケットを取れただけでも良しということで。

f:id:shoumatch:20180914105217j:plain

席を予約しないフリー席というものもあるらしく、そういう人は、通路にブルーシートや寝袋を敷いて横になっていた。デッキ(屋外)に場所を確保している人もいて、なかなかハードなことをするなぁと思いながら眺める。まぁ、でもそういう人が出るほど、参加者が多いっていうことなんだろうね。

椅子席はこんな感じ。777番!
いい番号だからといって席が特別豪華というわけではなく、他と同じ椅子席。(当たり前だね。。。)
席は大きくリクライニングできるし、後ろの座席とも離れているので、気兼ねなくリクライニングできる。少なくとも飛行機の席よりも快適。

f:id:shoumatch:20180914105410j:plain

船は予定通りに出港。夜景が綺麗。レインボーブリッジが見える(だよね?)。

f:id:shoumatch:20180914105616j:plain

なんかフェリーって乗ってるだけでわくわくする。
船の動く音、波の音、風、流れて行く景色、周りの人のウキウキした会話、旅をしているって感じになる。実際は東京都内の移動なんだけど、そういう気分になれるっていうのはいいよね。

f:id:shoumatch:20180914105619j:plain
夕食を食べてなかったので、船内のレストランで夕食をとることにする。一応コンビニで夕食用におにぎりを買っていたんだけど、温かいものを食べたかったし、せっかくフェリーに乗ったんだし、フェリーのレストランも使ってみたかったしで。

f:id:shoumatch:20180914105839j:plain

かきあげうどんを注文。美味い!ちなみに店内持込みはNGだったので、買ってきたおにぎりはここでは食べれなかった。(おにぎりは席に戻って食べた。)
ちなみに、レストランの営業時間外だったら、自由に持ち込みして飲み食いしていいそうだ。

f:id:shoumatch:20180914105949j:plain

レストランの壁面には、なかなか綺麗な熱帯魚(?)の映像。周りのお客さんもこの映像(?)を眺めていました。

f:id:shoumatch:20180914110119j:plain

さてさて、竹芝港を23:00出港して、朝5:00に大島に到着する予定だ。6時間もしたら着いてしまうので、後は明日に備えて寝るだけ。

本当はシャワーを浴びてから寝たかったんだけど、シャワールームが満室だったので、諦め、明日の朝に浴びることに。

翌日に備えて、夕食後は速攻で席に戻って、速攻でおやすみ。

さてさて、大会当日へ続く。

==========
翌日以降の記事は以下をどうぞ。

shoumatch.hatenablog.com

shoumatch.hatenablog.com

 

1年間のジム通いの成果をグラフ化してみた

2週間に1回くらいのペースでジムに通っている。
そのペースで通い始めて、だいたい1年半くらいだろうか。

通っているジムには、Inbodyという体組成計があって、体重、筋肉、体脂肪といった情報を結構細かく見ることができる。自分の体のことを知れるいい機会なので、ジムに行くときは毎回体組成を測るようにしている。

こんな感じのデータが取れる。(これは、2018/07/29に測った時のデータ)

f:id:shoumatch:20180902112559p:plain


この結果を毎回なんとなく取り溜めていて、気づいたらちょうど一年分の結果が貯まっていたので、これをグラフ化してみた。

すると、なかなか、面白い気づきがあったので、自分の体組成の結果を晒してみることにする。 


f:id:shoumatch:20180902113137p:plain

だいたい、67kg±2kg を行ったり来たりな感じ。20代の時の自分の体重が大体65kgくらいだったので、そこから見ると、そこまで増えた(太った)わけじゃなさそう。

f:id:shoumatch:20180902145047p:plain

私の身長は175cmなので、それを元に計算するとBMIはこんな感じ。21.75あたりが平均な感じですかね。BMI的にも標準的な値。
BMI=体重 / 身長 / 身長 なので、体重と同じ推移なのは、そりゃそうだって感じですね。

f:id:shoumatch:20180902141024p:plain

体脂肪率は13%〜15%が自分の平均って感じかな。体重の推移とはあまり関係がないように見える。つまりは、私の場合、体重の増減と体脂肪の増減はそこまで関係していないっていうことかな。

f:id:shoumatch:20180902141103p:plain

体重の推移と似ている。体重が増えているときは筋肉も増えるし、体重が減るときは、筋肉も減っている。少なくとも体重と体脂肪の推移よりかは、体重と筋肉の推移に相関はありそう。

f:id:shoumatch:20180902141135p:plain

 2017年の記録はほぼ一定の値だけど、2018年に入ってからは結構変化している、なんでだろ?

f:id:shoumatch:20180902141146p:plain
利き腕(右腕)の方が筋肉量は若干多い。多いって言っても数100gレベルの話だからほぼ同じ量と言ってしまえば同じになるんだろうけどね。利き腕の方がより使っているからとかそういう理由からなのかな。そして推移は同じような推移。

f:id:shoumatch:20180902141149p:plain
足の筋肉量は両足でほぼ同じ。利き足によっての違いみたいなものはなさそうだ。

f:id:shoumatch:20180902141353p:plain

男性の場合、腹囲が85cmを超えたらメタボに注意らしい。そういう意味ではまだ大丈夫。私の場合は、76~77cmあたりが平均かな。

f:id:shoumatch:20180902141235p:plain

Inbodyの説明によると、この指標は、へそ周りを水平に切った腹部断面の、内臓脂肪の多さを数値で表しているとのこと。100を超えると注意が必要とのこと。今の所は38~40cm あたりを推移しているので、問題なしってところかな。

こうして結果を見ていると、全体的に横ばいな結果。よくも悪くも、そこまで面白い結果ではないかもしれない。

ただ、実はジムに通い始めた時期(2017年1月)は体重が75kgあり、今よりも10kgも太っていた。それがジムに通い始めたきっかけではあったのだけど、上のグラフは体重が下がった後から貯め始めていたので(半年で体重を8kg落としたのです!)、ジムに通い始めた当時の結果があれば、綺麗な右下がりなグラフの結果だったんだろうなぁ。ちょっと惜しいことをしたかな(笑

上の結果の期間で、特筆しておきたいイベントが2つある。

  1. 2018年2月からプロテインを飲み出した。
  2. 2018月4月15日にトライアスロンに参加した。

さてさて、この2つのイベントは推移に効果があったのか、改めて見てみる。

  1. うーん、正直データを見る限りでは、筋肉量が増えて、脂肪が減って〜な傾向はなさそう。割と横ばい。ちなみに飲んでいるプロテインはこれ。
    明治 ザバス ソイプロテイン100 ココア味【50食分】 1,050g

    明治 ザバス ソイプロテイン100 ココア味【50食分】 1,050g

     

    プロテインにはオススメの飲むタイミングというのがあり、運動後、朝、寝る前がオススメとのこと。一応、運動後(ジムの後)と寝る前に飲むようにしているんだけど、数値上は効果があったようには見えないなぁ。なんでじゃろ?
     

  2. トライアスロンに参加した4月15日前後(2018/04/08 ~ 2018/04/22) の推移を見ていると、体重はそこまで変わっていないが、体脂肪率が2%下がり内臓脂肪指数も6下がった。そして筋肉が増えた。今回のグラフを見ても一番大きく変化のあった時期だ。激しいスポーツなだけあって、筋肉に負荷もかかるし、脂肪からもエネルギーを使っていたんだろうな。
    ちなみに、トライアスロン参加の日記はこちら。 

    shoumatch.hatenablog.com


改めて、1年間のデータをまとめて見たけど、結果は全体的に横ばいの推移で、「おぉ!」っていう結果ではなかったかも。折角だから、筋肉量が増えて、脂肪が減ってな推移だったら面白かったんだろうけど、どちらかというと、現状維持を貫いているという印象だ。

もちろん測定誤差はあると思うんだけど、1年間を通した結果でそこまで不自然にブレてはいないから、この推移はそれなりに信頼はできると思う。

実感レベルとしては、このデータを取り始めて以降が、身体的には一番引き締まっている感じはするし、健康である認識ではあるんだけど、データを見る限りそうでもないんだよね。データと実感のズレはなんだろうなぁ。ちょっと不思議。

ただ、確かに30代になって、20代に比べて体力的な衰えを感じたり、太りやすくなった実感はあるので、その中で現状維持をできているというのは、一つの成果だと考えてもいいよね。

今回、自分の体組成をデータにして眺めていて、いくつか気づいたことがって、それは結果とは関係なしに自分にとっては有用な情報になった。それは以下のことだ。

  1. 体重、筋肉量、体脂肪といった、自分の体組成の平均がわかるようになった
    これまでは自分の体組成を知るなんて、会社の健康診断くらいしかなかった。そして、それは年に1度しかないので、自分の体組成の平均なんて知らなかった。
    自分の体組成の推移を見ることで、自分の平均を知ることができ、今が気を緩めてもいいタイミングなのか、気をつけるべきタイミングなのかを知ることができた。これはとても大きい。

  2. 筋肉をつけて、体脂肪を落としたかったら、運動をするのが一番
    トライアスロン前後の体組成の結果を見たら、こう思ってしまう。食生活の改善などでも、ある程度効果はあると思うんだけど(実際、私も食生活の改善だけで数kg落とした経験はある)、やっぱり筋肉をつけて体脂肪を減らすということをしたかったら、運動が一番なんだなぁ。

  3. 体重の増減は、体脂肪が増減したというよりかは、筋肉が増減したということなので、体重の増減(太った/痩せた)はそこまで気にしすぎない。
    少なくとも、体重の増減は、脂肪の増減よりも筋肉の増減の方に相関があるように見えた。体重の増減が気になるようなら体組成を測って、体重のうち、何が増えて、何が減ったのかをチェックすべき。


自分としては、今の自分の状態(体組成)には、割と満足しているので、この状態を維持できればいいなと思っている。ありがたいことに、ジムに通うということは習慣化できたので、引き続き、ジムに通いつつ、その時点での体組成から自分の状態をチェックして、維持できるようにしたい。

さて、ジムに行って来よっと。

久石譲のコンサートに行って来た!

毎年8月のお楽しみ、久石譲のコンサートに行って来ました。

joehisaishi-concert.com



毎年夏の時期に久石譲のコンサートが全国公演で開催されており、ほぼ毎年行っています。

今年はなんと東京で3公演開催!

4月に先行抽選販売があり、それに申し込んで、運良く3公演とも当選。
とても嬉しい!チケット当選の連絡が来た4月末時点から、ずっとこの日を楽しみにしていました。

久石譲のチケット、先行抽選販売で取らないとチケット取れないんですよねー。
6月に一般販売がローソンチケットとかe-plusで行われるんだけど、チケット販売開始と同時に売り切れるようなくらいに人気なんですよね。

今年はサントリーホールとすみだトリニティーホールで開催。

f:id:shoumatch:20180827163354j:plain

サントリーホール

f:id:shoumatch:20180827163516j:plain

(すみだトリニティーホールで掲げられていたお花。ジブリ宮崎駿鈴木敏夫の花がありますね。)

久石譲の音楽は、北野武監督の映画や、ジブリの映画などでとても気に入っている。別に、音楽や楽器に詳しいわけではないので、演奏中は、演者の動きとか、どういう楽器がどう使われているとか、そんな観点では見ていなくて、音色を聴きながら、ただ単純にステージをぼんやりと眺めている。


ジブリの曲でいうと、となりのトトロ魔女の宅急便千と千尋の神隠し、その他、私の知っていた曲でいうと、Dream More、World Dream、などが演奏された。

f:id:shoumatch:20180827163801j:plain

(すみだトリニティーホール)

f:id:shoumatch:20180827163820j:plain

(すみだトリニティーホールの公演でのアンコール曲。アンコール曲が2曲と豪華!)

いやぁ、もう、なんというか、最高だよね。
3回の公演のうち、半分以上の曲は3回とも演奏されたのだけど、全く飽きず、どの曲も聞くたびに、新鮮な気持ちで聞いていました。

なんというか理屈をすっ飛ばして感性に直接グッとくるものがある。
何か心が揺すぶられて、なぜか自然と涙が出てくる。この感じを言葉ではうまく表現できない。

感動という言葉になるのかもしれないだけど、なんか、なんか、そうじゃないんだよな。

確かに感動ではあるんだけど、そういう言葉では表現できない何かがあって、言葉にするとそういう表現できない部分のものが失われてしまって、なんかチンケになってしまう。

忘れないように、こういう思いを言葉に残しておきたいとは思うんだけど、なかなか難しい。

言葉にできない感情があってもどかしく思う。
理屈でないところの話なので、理屈(言葉)で表そうとすること自体に無理があるのだろうかな。

ブログのような文字で残すような媒体で、文字でうまく表現できないというのは、なんなんだって感じではあるけど、まぁそういう世界もあるんだよなぁ。

だけど、普段は理屈な世界に生きていて、たまにこういう理屈じゃない世界に触れて、そういうもどかしく思えるような場面に出会えるだけ、僕はラッキーなのかなしれない。

また来年!