自分の時間の使い方について整理してみた

最近は「働き方改革」とか「長時間労働」というキーワードを毎日のように聞く。私のいる会社でも労働時間削減的な話がよく上がってくる。

おそらく私も労働時間は多い方だと思う。
とはいえ、自分の思うように仕事をさせてもらっているし、充実しているので、労働時間をそこまでに気にはしていないのだが、いやでも「時間」というものを意識させられるような状況になってきているので、自分はどのような時間の使い方をしているのかを整理してみた。

人の時間は、大きく分けると、自分の自由にできる時間と自由にできない時間がある。自由にできる時間はプライベートな時間、つまりは趣味の時間や家族と過ごす時間などであり、自由にできない時間はパブリックな時間、つまりは仕事に関係する時間と睡眠時間。

こんな感じ。

f:id:shoumatch:20180310162721p:plain

パブリックな時間(お仕事に関する時間)は、労働時間、通勤時間、勤務時間の間の休憩時間に分解できる。

人の1年間の時間は、8760時間である。(24時間×365日=8760時間)

1年間の時間の中で自分の時間構成はこんな感じだった。

f:id:shoumatch:20180310162855p:plain

※ 勤務日は土日祝日は休みなのと、20日間年休取得として、227日としている。
※ 睡眠時間はだいたいで、6.5時間とした。
※ 超勤は500時間くらい

こうしてみると、プライベートな時間って、半分もないんだな。。。自由な時間は40%か。

私は独身なので、プライベートな時間は完全に自分の好きにできるけど、これで結婚していたり、子供がいたりすると、完全に自分の好きにできる時間っていうのはもっと減るんだろうな。

上の表の中で、自分で変えられる、かつ、仕事を変えないという前提で、「自由でない時間」を減らせる項目は、労働時間と通勤時間だろうか。(睡眠時間は減らしたくない!なんならずっと寝ていたい!)

労働時間は、総労働時間削減をテーマに取組んでいる今の組織では、約1950時間を目標としている。(その目標から、250Hオーバーな私は決して良い状態ではないですね。。。)
また、仮に全く残業をしないと仮定すると、総労働時間は約1700時間になる。(7.5時間×227日=1702時間)

通勤時間は、今は片道1時間かかっているが、仮に、近場に引っ越して片道30分になると、通勤時間は半分になり、227時間になる。

全く残業をしないで、通勤時間も半分とすると、時間の構成はこうなる。

f:id:shoumatch:20180310163011p:plain

自由な時間は8.3%増えるが、それでも半分以上の時間は自由にはできない。
これは今の環境下の理想の値だと思うので、時間構成の理想としてはこういう姿になるのだろうか。

つまり、今の私は、自分の努力次第で、8.3%の時間は変えることができて、自由に好きなことをできる時間を増やせるということか。

なーるほど。

現状と、変えられる範囲が見えてきた。
あとは、その範囲の中で、自分がそれぞれの時間をどう使いたくて、そのためにどう変えていくかを考えていったら良いのかな。おそらくは割合の大きい「労働時間」と「プライベートな時間」を、どうしたいのかを深掘りするのが次なんだろうね。

他の人はどういう構成なんだろう?気になる。