【旅行記】マカオひとりたび(2018/03/17〜21)2日目

マカオひとりたび2日目。

マカオひとりたびの概要と1日目のお話は以下の記事をどうぞ。

shoumatch.hatenablog.com

shoumatch.hatenablog.com

この日は以下の順に見て回りました。(概要編の再掲)
 Emperor Hotel → 三元粥品專家 → セナド広場 → 民政総署 →
 Templo de Sam Kai Vui Kun → Mercy Church Museum → 聖ドミニコ教会 →
 Lou Kau Mansion → Sé Cathedral Macau → Ruins of St. Paul's → モンテの砦 →
 牛記咖哩美食 → ナーチャ廟 → St Anthony's Church Macau →
 Camoes Garden → 土地廟 → Casa Garden →
 Capela de S. Miguel Arcanjo → 御前上茶-澳門 → St. Lazarus' Church →
 華士古達嘉馬花園 → Chapel of Our Lady of Guia → Guia Hill Military Tunnels →
 富仕葡式美食 → ウィン・マカオ → MGM Macau → ホテル リスボア →
 Grand Lisboa → Emperor Hotel


地図にするとこんな感じ。(地図の左上のメニューから日別に表示したり、具体的な場所の情報が見れます

昨夜は25:00過ぎに寝たので、ゆっくり起きれるように7:30にアラームをセット。が、見事な二度寝で気づいたら8:30だった。。。

いつも旅行をするときは二度寝することなくすっきり起きれたのに、まさかの事態。シャワーを浴びて9:30過ぎにホテルを出発。ほんとは8:30くらいには出たかったんだけどね。

外はあいにくの曇り空。まずは朝食。地球の歩き方でお粥が美味しいとあった、三元粥品専家というお店へ。

f:id:shoumatch:20180402204645j:plain

完全に一般市民向けの食堂って感じのお店。おばちゃん3人くらいで元気に切り盛りしてた。言葉は完全に中国語。ただメニューは英語も表記されていたので問題なし。

f:id:shoumatch:20180402204800j:plain

メニューでいう一番左上のお粥と揚げパンを注文。38パタカ(約500円)。お粥の中には牛肉の内臓とミートボールがはいっている。

f:id:shoumatch:20180402204846j:plain

お粥と揚げパンっていうのはメジャーな組み合わせみたい。他のお客さんもこのセットで食べてた人がほとんどだった。店に入ったのは10時くらいで、食事時間帯からは少し逸れた時間なのに満席状態。そして僕が入った後も、割とひっきりなしでお客さんが入ってくる。人気な店なんだね。

朝食後はセナド広場へ。マカオ半島の街の中心となる広場。

f:id:shoumatch:20180402205142j:plain

セナド広場の側には、民政総署、仁慈堂大棲、Templo de Sam Kai Vui Kun(関帝古廟)、聖ドミニコ教会と世界遺産が密集している。もちろんセナド広場も世界遺産ポルトガルの建築、教会、中国の廟と様々な文化の遺産がこの狭い範囲に建っている。なんかとても不思議な空間。
(左上:民政総署、右上:仁慈堂大棲、左下:関帝古廟、右下:聖ドミニコ教会)

f:id:shoumatch:20180402205734j:plain
f:id:shoumatch:20180402205740j:plain
f:id:shoumatch:20180402205737j:plain
f:id:shoumatch:20180402205744j:plain

それぞれの世界遺産には案内版がついていて、中国語、英語、ポルトガル語、日本語の4ヶ国語で記載されている。日本語で書かれているっていうのは本当に不思議。それだけ日本人が来ているということか、それとも歴史的に日本と縁が深いんだろうか。あちこちから日本語が聞こえてくるから、確かに日本人は多く来ているんだろうね。

f:id:shoumatch:20180402210607j:plain

世界遺産の広場の路地は露店街。服やバックなどを売っている。ここに出すってことは観光客向けに売っているんだろうけど、観光客向けの商品っぽくはなかったな。

f:id:shoumatch:20180402211341j:plain

セナド広場を聖ポール天主堂跡方面へ少し入ったところには、Lou Kau Mansion 。中国人実業家のお屋敷。入り口は殺風景だけどこれも立派な世界遺産。ちなみにこの通りは大堂巷という通りで、屋台が立ち並び、買い食い客で大勢いるような場所。この世界遺産の建物の反対側には屋台がずらり。(私も4日目にこの通りの屋台で買い食いしました。ちなみに左側の写真の右上に見えているのは屋台の看板)

f:id:shoumatch:20180402212834j:plain
f:id:shoumatch:20180402212841j:plain

Lou Kau Mansion の近くにはSé Cathedral Macau(カテドラル)。これも世界遺産マカオで最も重要な教会とのこと。教会の中は光がさして神秘的。建物の奥は祈りの人専用のエリアで一般人は進入禁止。中には数人祈りを捧げている人がいた。
祈りを捧げている人って、祈っている間何を考えているんだろうか。何も考えていないのだろうか、聖書の一節とかを唱えているのだろうか。私(というか日本人?)は宗教に浸っているわけではないので、本気で祈るということがなく、いざ、教会で祈っている人を見るとそういう疑問が湧いてくる。

f:id:shoumatch:20180402214000j:plain
f:id:shoumatch:20180402214004j:plain

そんな世界遺産から少し離れると、そこは、おみやげ屋、お菓子屋などが並ぶ大三巴街。この日が日曜日ということもあってか、渋谷や原宿並みのすごい人。人混みを掻き分けながら先に進む。

f:id:shoumatch:20180402215654j:plain

大三巴街を抜けると、そこは聖ポール天主堂跡Ruins of St. Paul's)。マカオのシンボル的な建物。

f:id:shoumatch:20180402220007j:plain

巨大な建物だが、実際は壁だけが残っていて、横から見ると本当に薄っぺら。とはいえ、壁面には見事な装飾が残っている。
裏から見るとこんな感じ。

f:id:shoumatch:20180405211035j:plain
聖ポール天主堂跡の側にはモンテの砦と呼ばれる丘がある。そこから見た聖ポール天主堂跡はこんな感じ。遠くから見るとほんと薄っぺらい。よくこの状態で長期間残っていたよな。

f:id:shoumatch:20180404204230j:plain

モンテの砦というだけあり、丘の上には大砲が備えられている。かつてオランダ戦艦が攻め込んで来たときにこの大砲で撃退したそうだ。ちょっと見る位置を変えると、カジノに標準が合わさっているような絵が出来上がる。ブルジョアジーを倒せ!的な(笑 

f:id:shoumatch:20180404204657j:plain
f:id:shoumatch:20180404204709j:plain

丘の上にはマカオ博物館もある。この日は歩き回ると決めていたので、別日に見にいく予定。

f:id:shoumatch:20180404205841j:plain

もちろんマカオの街も一望できる。マカオ世界遺産はそのままの状態を保てるように手入れされているし、カジノはもちろん豪華。そこに力を入れているせいか、そのぶん民家は手入れされてなさそうに見える。この写真に写る民家もほとんどが黒ずんでいたり、古びていたりする。世界遺産やカジノには人が集まり、経済(お金)が動くから力をかけて景観を意識するんだろうけど、民家はそうでないからそこまで力はかかっていないのかな。

f:id:shoumatch:20180404205953j:plain

モンテの砦を後にして、聖アントニオ教会(St Anthony's Church Macau)に向かう。
人が集まる観光地でも横道一本それるだけで一気にいい感じの路地に出くわす。世界遺産のような観光地ももちろん面白いけど、歩いている途中に偶然出会うこういう良さげな路地も、街歩きの醍醐味。

f:id:shoumatch:20180404211045j:plain
f:id:shoumatch:20180404211115j:plain

聖アントニオ教会に向かう途中で、ナーチャ廟(聖ポール天主堂跡の近くにある)に行くことを忘れていたことを思い出し、また、お昼過ぎの時間でお腹も空いていたので、お昼ご飯を食べて、ナーチャ廟を見て、聖アントニオ教会に行くことにする。昼食は、これまた地球の歩き方に乗っていた牛記咖哩美食というお店へ。聖アントニオ教会から200〜300mくらいの距離かな。

f:id:shoumatch:20180404213007j:plain
f:id:shoumatch:20180404213033j:plain

牛肉入りカレースープの麺料理を注文。これで29パタカ(約400円)。結構辛そうに見えるけど、、、思った以上に辛かった。しばらく唇がヒリヒリしてた。でも美味!
うまい!やすい!からい!

来た道を戻りつつ、ナーチャ廟へ向かう。

f:id:shoumatch:20180404214021j:plain

マカオの人たちからすると普通の光景なんだろうけど、私からすると、少し歩くだけでよさげな路地があったり、新旧多文化が融合した光景が広がっているのはなんとも面白く、気分が高揚させられる。街歩きが楽しい。

ナーチャ廟に到着。この右側には聖ポール天主堂跡。曇りだったのが徐々に晴れてきて、青空が見えるようになって来た。ナーチャは漢字では哪吒と書いて、封神演義の哪吒のモチーフとなった神様。封神演義好きとしては行かずにはいられない(笑
f:id:shoumatch:20180404214537j:plain

 中はこんな感じ。いかにも中国っぽい。

f:id:shoumatch:20180404214541j:plain

ちなみに、ナーチャについてのエピソードもちゃんと日本語で書かれている。太乙真人とか、蓮の化身で復活とか、封神演義の哪吒のお話はまさにここから来てますね。(久々に封神演義を読み返してみようかなぁ。)

f:id:shoumatch:20180404215051j:plain

封神演義 2 (ジャンプコミックスDIGITAL)

封神演義 2 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 

ナーチャ廟を後に、次は聖アントニオ教会。ナーチャ廟から歩いて5分くらいのところ。教会の中は本当に静かで、神聖な気分にさせられる。神社でも思うんだけど、教会とか神社とか、何かを祀っている空間っていうのは、他の空間と空気が違うというか、やはり神聖という言葉が似合うような何かがある。不思議だ。

f:id:shoumatch:20180404215604j:plain
f:id:shoumatch:20180404215609j:plain

聖アントニオ教会の向かいには、Camoes Garden(カモンエス公園)という大きな公園が広がっている。市民憩いの公園で、子供連れの家族がたくさんいた。

公園のテーブルでは高齢な方々が集まって何やら賑やかにしている。ピクニックかなと思って見てたけど、実はサイコロを使った賭け事をしてました。さすがマカオ!軽くずっこけ。

f:id:shoumatch:20180404220328j:plain

聖アントニオ教会から公園に入り、その公園の裏側に回ると、そこに土地廟という土地の神様を祀った道教寺院がある。傘の形をしたものは、渦巻き型のお香。写真に写っているもの全てに火がついており、お香の煙でもくもく。でも、この香りは嫌じゃない。ここでも熱心に手を合わせる人やお布施をしている人がいて、ただの過去の建物という存在ではなく、今でも人々の信仰を集める場所であるんだなと感じさせられる。

f:id:shoumatch:20180404220904j:plain
f:id:shoumatch:20180404220909j:plain

カモンエス公園のそばには、Casa Garden(カーサ庭園)という世界遺産がある。建物の中はアート関連のギャラリー。庭園もいたって普通なもので、これが世界遺産?って思いたくなるような建物。ここはよくわからなかった。。。

f:id:shoumatch:20180404221637j:plain

カモンエス公園を後に、Capela de S. Miguel Arcanjo(聖ミカエル墓地)へ。公園から歩いて10分もしないくらい。墓地の真ん中に教会が立っている。教会の中はシンプル。地球の歩き方で紹介されているから、一応観光地ではあるんだろうけど、墓地なんだよなぁ。観光客がふらっと入って良いところだったのかな。。。

f:id:shoumatch:20180404222034j:plain
f:id:shoumatch:20180404222040j:plain

聖ミカエル墓地を出て、次はSt. Lazarus' Church(聖ラザロ教会)へ向かう。
朝からずっと歩いてて、歩き疲れてて、少し休みたいなと思っていると、偶然にもアイスクリームの看板とベンチを発見!渡りに船とばかりに、アイスを食べつつ休むことに。そして、よく見ると、お店は随分和な感じの佇まい。

f:id:shoumatch:20180404222900j:plain

メニューを見るとなんと日本語!

f:id:shoumatch:20180404222926j:plain

どうやら抹茶を中心にスイーツを扱っているお店見たい。御前上茶というお店。「マカオに来て抹茶かぁー」と思いつつ、せっかくだしマカオの抹茶アイスを食べて見ることに。あ、ちなみにメニューは日本語がメインで表記されていたけど、店員さんは中国語で日本語はダメでした。

www.facebook.com

抹茶ソフトを注文。正直あまり期待してなかったけど、期待以上に美味しかった。普通に日本で出しても売れるんじゃないかと思えるくらいの美味しさ。

f:id:shoumatch:20180404223550j:plain

甘いものを食べて、少し休んだおかげで疲れが取れて来たので、街歩きを再開。聖ラザロ教会へ。偶然にもこの時、聖ラザロ教会で結婚式が挙げられていて、建物の中は見られなかったけど、新郎新婦を遠くから祝福しました。写真はちょうどこれから教会の扉が開いて、新郎新婦が出てこようとしているところ。御幸せに!

f:id:shoumatch:20180404224400j:plain

聖ラザロ教会を後に、次は東望洋山にある、Chapel of Our Lady of Guia(ギア教会)を目指す。この日の街歩きのゴール地点。歩いている途中で、小さな広場に出くわし、地図を確認すると、バスコダガマ公園とあった。公園の看板には「華士古達嘉馬」とあり、確かにバスコダガマと読める。当て字なんだろうか。なんか夜露死苦みたいで面白い。バスコダガマ銅像も立っていた。

f:id:shoumatch:20180404225442j:plain
f:id:shoumatch:20180404225500j:plain

バスコダガマってポルトガルの英雄で、マカオの人たちからすると、自国をかつて植民地にした国の英雄と映っているはず。だから、あまりプラスの印象ではないんじゃないかと思ったのだけど、でも、こうして銅像が立って、公園の名前にまでなっているところを見ると、決してマイナスの印象ではないんだろうな。

中国とポルトガルの文化が互いに潰すことなく融合しているっていうのは、面白くもあり不思議にも思う。以前、カンボジアアンコールワットを見に行った際にガイドの方から聞いたのだが、それらの遺跡では、宗教が変わる度に遺跡や遺跡の像が壊されたりして、その宗教の痕跡をなくすような営みがあったらしいのだ。しかし、マカオではそういうことが起きず(もしかしたら起きてたかもしれないけど)、両者が共存して今に至っている。少なくともマカオの人はいい意味で受け入れているんだろうな。日本にいると、そういう宗教対立とか、被植民地というものを感じる機会がないけど、海外にくるとそういうものも肌で感じることができて、得るものが多い。

ギア教会は丘の上にあって、教会の横には灯台が立っている。共に1600年台に建てられたものらしい。

f:id:shoumatch:20180404231923j:plain

ギア教会の側には、Guia Hill Military Tunnels(防空壕展示廟)。下の写真の右側に入口があるんだけど、閉館時間を過ぎてしまい中には入れなかった。

f:id:shoumatch:20180404231934j:plain

この日に見ようと思っていたところを一通り見終わったところで時間は17:30くらい。9:30にホテルを出たから、7〜8時間近くずっと歩きっぱなしだったんだなぁ。


この日の街歩きはここまでで、あとは夜のカジノ巡り。
夜に備えて夕食!マカオ料理を食べて見たく、富仕葡式美食という、これも地球の歩き方で紹介されていたお店へ行く。

f:id:shoumatch:20180404232409j:plain

揚げ鶏の炒飯詰め(シウガイヨンファンというらしい。漢字が変換できない、、、)とマカオビール。美味しい!ビールは海外のビールだけあってか、日本に比べると軽い感じ。お酒弱いので1本で満足。

f:id:shoumatch:20180404232416j:plain
f:id:shoumatch:20180404232413j:plain


夕食も済んだことで、あとはカジノ巡り。カジノの中を見るのももちろんだけど、カジノの外でもいろんなショーがやっているみたいなので、その両方を見にカジノ巡り。

夜になるとカジノのネオンが綺麗。

f:id:shoumatch:20180404234548j:plain

ウィンマカオというカジノの外では15分おきに噴水のショーがやっている。5分もしない短いショーではあるけど、噴水と、噴水を照らす照明と、背後のカジノ群のネオンが重なってとても綺麗。そして、頻繁にやっているせいか、人がほとんどおらず、ほぼショーを独り占め状態。うん、贅沢!

f:id:shoumatch:20180404234620j:plain

ウィンマカオの建物の中でも30分おきにショーがやっている。曲に合わせて、天井と床が開いて上からはシャンデリアが下がって来て、下からは煌びやかな木が上がって来る。周りからは拍手が湧き上がるんだけど、何を表現しているのかがよくわからず、正直ちょっとぽかんとして眺めてました。今思い返しても、やっぱりよくわからない。。。

f:id:shoumatch:20180404234929j:plain

ホテルリスボアのカジノ。

f:id:shoumatch:20180404235359j:plain

沢木耕太郎深夜特急にも出て来たカジノ。歴史のあるカジノである分、他のカジノに比べたらレトロ感はあるけど、カジュアルにも風格があるカジノでした。

深夜特急〈1〉香港・マカオ (新潮文庫)

深夜特急〈1〉香港・マカオ (新潮文庫)

 

グランドリスボア。お昼に行ったモンテの砦で大砲の標準が合わさってたように見えてたのはこのカジノ。

f:id:shoumatch:20180404235737j:plain

この日は、色々とカジノを巡ったけど、結局プレイはせず、見学で終わり。
初めてカジノの中に入ったので、まずは雰囲気を掴んだりミニマムベットを確かめたりする意味での様子見ということで。

どのカジノも写真撮影禁止なので、中の写真は撮れず。カジノを見た感じの印象としてはこんな感じだった。

  • 豪華なカジノでも、小規模なカジノでも、ディーラーとプレイするゲームのミニマムベットはどこも同じくらい。300香港ドル〜500香港ドル(4000円〜6000円)。ルーレットとか大小というゲームだと100香港ドルというのもある。
  • 客層はアジア系(というか中国人)。欧米人はまず見かけなかった。
  • ディーラーとプレイするゲームは圧倒的にバカラが多い。次に大小、ブラックジャック、ルーレットという感じだけど、これらの卓は本当に小規模。
  • 服装はみんな普段着。高級な衣装でビシッと決めてる人はいない。
  • 入場はとっても楽。ノーチェックか、あってもパスポートを見せる程度。(おそらく年齢確認だけしている。)
  • そのせいか、みんなふらっと入って、ふらっと出て行く。
  • 次元の違うお金持ちはやっぱりいる。ミニマムベットが数千香港ドル〜数万香港ドル(数万〜数十万円)のテーブルでバンバン賭けてる人がいる。
  • 機械とやるカジノ(スロット、ポーカーとか)も豪華カジノでは広いフロアで展開している。これらは数十香港ドル程度で遊べる。
  • 機械とやるカジノのエリアはゲーセンに近い雰囲気。
  • カジノの中にも外にも、ギャンブル依存症的なやばそうな人はいなかったし、治安が悪いということもない。(少なくとも私は感じなかった)


プレイは次の日に回して、この日はホテルに戻る。戻ったら時間は24:00近くになっていた。次の日も、日中帯は街歩き、夜はカジノ巡りをするので、シャワーを浴びておやすみ。25:00くらいに就寝。

2日目終了!

==========
3日目以降は下記をどうぞ。 

shoumatch.hatenablog.com

shoumatch.hatenablog.com

shoumatch.hatenablog.com

shoumatch.hatenablog.com