遠い日の記憶

 ふと理由もなく、小さい頃の記憶がフラッシュバックすることがある。

 先日、本当になんの前触れもなく、遠い日の記憶が蘇ってきた。なんでだかわからない。だけど本当に突然頭の中に降ってきて、とても懐かしい気分になった。

 いつの頃だろう。おそらく3歳か4歳くらいの頃だ。祖母の家の前の通りをアンパンマンカーに乗って遊んでいた頃の記憶。

 祖母はまだ健在だけど、祖母の家はすでにない。

 祖父が亡くなってからは祖母はその家にずっと一人で住んでいた。祖母の住んでいた所は地方の田舎街で、祖母の子供(つまり私のおじやおばに当たる人)はみんな都市部に出てしまっている。私の親もそうだ。

 祖母の家までは車で4時間近くかかる。昔は今ほどに高速道路が整備されてなかったので、6時間以上かかっていたはずだ。祖母が高齢になるにつれて、一人で住み続けるには心配ということで、家を引き払って、今は私の実家で両親と暮らしている。

 家を引き払う前に、墓参りを兼ねて祖母の家に行き、色々写真を撮っていたのを思い出した。写真を見返してみる。

f:id:shoumatch:20200609224154j:plain

f:id:shoumatch:20200609224216j:plain 子供の頃から変わらない景色が写真の中に広がっている。この感情はなんだろうか、懐かしさと言うのか、ノルタルジックと言うのか。ともかく、写真を見ていると急激に祖母の家が恋しくなってくる。

 小学校に入ったくらいからは年に1回、お盆の時に行くという感じ。

f:id:shoumatch:20200609224320j:plain 頻度は少なかったけれど、小さい頃から毎年ずっと通っていた家なだけに、いろんな思い出が染み付いている。

f:id:shoumatch:20200609224344j:plain 幼いいとこをあやした記憶、一緒にファミコンをした記憶、押入れの中で布団にくるまって遊んだ記憶、近くの商店にカプリコを買いに行った記憶、懐かしい。

f:id:shoumatch:20200609224426j:plain 社会人になるまでは、年に1回というペースは守れていた。社会人になって上京してからは、数年に1度になってしまった。

 年が経つにつれて、私は大人になり、確実に時間は流れているんだけど、祖母の家は、そこだけ時間が止まっているかのようで、何も変わっていない。そのせいか、祖母の家に行く度に、子供の頃の記憶が鮮やかに蘇ってきたのを覚えている。

 子供の頃の遊び道具がそのまま押し入れに仕舞われていて、本当に懐かしい思いになる。そして外を歩けば歩いたで、小さい頃にその通りを歩いたことが思い出されてくる。

f:id:shoumatch:20200609225122j:plain

f:id:shoumatch:20200609225326j:plain 小学生の頃、この記念碑のある広場の前でラジオ体操をやったな。もう25年以上も前の出来事になるのか。

f:id:shoumatch:20200609225357j:plain この街にまた行くことがあるんだろうか。海沿いにある、漁業と農業が中心産業のこの街に。

f:id:shoumatch:20200609231201j:plain

f:id:shoumatch:20200609231218j:plain 親戚はほとんどいないし、行く理由がなくなってしまっているな。行くとしたら墓参りくらいか。東京からだと行くのが大変だな。

f:id:shoumatch:20200609231247j:plain
f:id:shoumatch:20200609225156j:plain 変わらないものはないと思いつつ、変わってほしくないものもやっぱりある。

 変わって欲しくないものがなくなるのは、非常に寂しいし、心にぽっかりと穴が空いてしまったような気持ちになる。その記憶がフラッシュバックする度に、都度その想いに駆られるんだろうな。

f:id:shoumatch:20200609225550j:plain

f:id:shoumatch:20200609225623j:plain これらの写真は4年前に撮った写真だ。確かこの翌年に家を引き払ったんだっけか。もうこの家に来るのは最後かもと思って、家や家の周囲の写真をいろいろ撮ってたんだっけ。

 小さい頃はただ散歩するだけってつまらないと思ってた。大人になると、それはそれでいいものだって思えてくる。思い出のある風景の中を散歩するって言うのは、得も言われぬ心地よい気持ちになる。

  最後かもと思っていろいろ撮ってたけど、結局、これが本当に最後になった。
f:id:shoumatch:20200609225755j:plain
 それ以降、祖母の家には行っていない。家自体はあることにはあるが、私の知らない遠縁の親戚が住んでいる。おそらく、もう行くことはないだろう。

f:id:shoumatch:20200609231030j:plain この気持ち、なんて表現すればいいんだろう。自分の表現力の無さを情けなく思ってしまう。もう少し時間が経った後でもいいから、この気持ちを表現できるぴったりの言葉を見つけたい。

 とにかく、写真、残しておいて良かった。

 こういうの大事だ。

 そんな記憶。

遺伝子検査をやってみた!

 少し前の話になるけど、遺伝子検査をやってみた。

 申し込んだのはこれ。

 Makuakeでクラウドファンディングとしてやっていたのを偶然発見。遺伝子検査は以前から気になっていたので、いい機会ということで早速の申し込み。

 検査料金は18000円。

 この値段を高いと思う人もいるとは思うけど、私としては、自分の遺伝子的なリスクという、死ぬまで役に立つ情報を18000円で買えるということで、全然安いと思ったわけだ。人生100年時代と言われている今、自身の健康に関する情報は何より大事なのだ。

 ちなみに、遺伝子検査とは唾液などに含まれるDNAを取り出して、そこから身体的特徴や健康リスクを調べるというもの。病気には遺伝的要因と環境的要因があって、遺伝子的な要因に基づくリスクを環境面の改善によって軽減することもできる。遺伝的リスクを知るのはとても意味のあることだ。だいぶ前の話だけど、アンジェリーナ・ジョリーが遺伝子検査の結果から、病気を発症する前に乳房を切除したとして大きな話題になったよね。 
 
 遺伝子検査の精度という問題はあると思う。今回私が受けた遺伝子検査は、研究論文を根拠に判定しているようだが、まだまだ発展途上の分野なので、論文の解釈や、今後の研究分野の進展によっては、話が変わってくるとのことだ。どこまで信じるかという話ではあるけど、ものは試しでトライ。

 ちなみに、上記のサイトには下記の記載がある。最新の研究結果を反映して結果が随時アップデートされるとのことだ。

1.ジェノプラン遺伝子分析サービスの科学的根拠は何ですか?

ジェノプランは世界的に著名な学術誌に掲載された論文とアジア人を対象にした研究結果を参考として遺伝子を総合的に分析します。そして、その分析結果をもとにカスタムガイドを提供します。最近、遺伝子分野はどの分野よりも急速に発展しており、毎年膨大な量の新しい研究結果が発表されています。ジェノプランはこのような新しい研究結果を継続的に反映しており、最新の研究成果を反映した検査結果をお客様に提供しているため、以前受け取った検査結果がアップデートされることがあります。 

  こんな感じで届いてくる。説明書と認証キーの登録方法の案内と検査キットが同封されている。

f:id:shoumatch:20200526224307j:plain

f:id:shoumatch:20200526224332j:plain

 この検査キットに唾液を一定量入れて、検査薬を加えたものを郵送すると、結果をレポートとしてウェブ上で見ることができるのだ。

 だいたい2週間くらいで結果が出る。ガン、一般疾患、体質の観点で約600項目にわたって遺伝子的なリスクを表してくれる。

 結果はこんな感じ。まずはガンの項目。

f:id:shoumatch:20200526230131p:plain

f:id:shoumatch:20200526230222p:plain
 どうやら私は胃がんの遺伝的リスクが最も高いようだ。発症リスクが4.35倍。ちなみに、この発症リスクというのは、対象人口の発症率に基づいた私の発症リスクの倍率だそうだ。

 病気の説明、年代別の発症リスクの推移、信頼性の記載もある。

f:id:shoumatch:20200526230417p:plain

f:id:shoumatch:20200526230422p:plain

f:id:shoumatch:20200526230425p:plain

f:id:shoumatch:20200526230429p:plain

f:id:shoumatch:20200526230433p:plain

 今の生活習慣を続けた場合、私は80歳までに胃がんを発生する遺伝的なリスクが40%程度あるみたいだ。ちょっとこれにはショック。

 信頼度は95点。もちろん参考文献の解釈次第というのはあるだろうから、素直のこの結果を受け止めるのも考えものという気もするけどね。ともあれ、特に胃がんには気をつけなきゃいけなさそうだね。

 次は一般疾患。脳疾患のリスクでは、私はALSのリスクが高いようだ。あとはアルツハイマー脳出血。脳の疾患にはなりたくないなぁ。ここら辺も気をつけたいところ。

f:id:shoumatch:20200526231345p:plain

 あとは、やっぱり気になるメンタルヘルスパニック障害のリスクは高いけど、それ以外は平均よりリスクは低いようだ。これはちょっと嬉しい。(もちろん、メンタルヘルスを損ねるような環境は絶対避けるべきだけどね。)

f:id:shoumatch:20200527230823p:plain

f:id:shoumatch:20200527230829p:plain

 体質では脱毛という面白い項目があった。どうやら私はハゲになりやすいようだが、円形脱毛症にはなりにくいようだ。ハゲは隔世遺伝と聞いたことがあるけど、確かに祖父はハゲていた。ただ、毛髪の太さは「太い」とあるけど、私は細いほうだ。これは当てはまらない。

f:id:shoumatch:20200526231033p:plain

 体質のフィットネスの項目。ここについては私はなかなか優秀な遺伝子のようだ( ̄▽ ̄)

f:id:shoumatch:20200527230603p:plain

f:id:shoumatch:20200527230610p:plain

 体質については、自覚しやすいところだから当てはまる・当てはならないというのははっきり分かるところだね。

 例えば下記、アルコールフラッシュ反応でアルコールによる顔の赤くなりやすさを示すもの。結果では赤くなりにくいという結果だけど、実際は全くの逆。私はすぐに赤くなってしまう人間だ。しかも全身が真っ赤になる。全く当てはまらない。

f:id:shoumatch:20200526231227p:plain

 ちなみに、90歳以上生きる可能性は「高い」ということで、私は長生きするっぽいね。(胃がんと付き合いながら生きるのかぁってね)

 次は花粉症。結果は「少し高い」。実際のところ私は花粉症持ちだ。これは当てはまっていると思う。

f:id:shoumatch:20200526231408p:plain

 ちなみに花粉症については、環境的要因は「研究データ収集中」となっている。おそらくこれは参考となる研究結果が出たら、より精度の高い結果になるんだろうね。

f:id:shoumatch:20200526231505p:plain

 さてさて結果を見て、素直な感想は「ふーん」というもの。

 遺伝的なリスクがあると言われても正直実感がわかない。自覚のある結果であればもっと別な感想になるんだろうけど、特にガンのリスクについてなんかは、「へー」とか「ふーん」とか、その程度の感想にしかならない。

 特に体質のところでは、当てはまる結果と当てはまらない結果がはっきりとわかるので、その結果が混在されると、どこまで信じでいいのかが判断できない。どう捉えるかは難しいところだ。

 あと、この結果は最新研究を受けて随時アップデートされるので、アップデート前後で結果も大きく変わる。

 例えば、下はアップデート前の結果。ガンの発症リスクは肝臓がんが最も高く、80歳までの発症確率は15.2%という結果だった。

f:id:shoumatch:20200527232250p:plain
f:id:shoumatch:20200527232253p:plain

 それがアップデート後の結果になると、発症リスクは1.01倍でほぼ平均値、発症確率も2.75%。アップデート前は高リスクだったのが、アップデート後は平均値に変わっている。

f:id:shoumatch:20200527232504p:plain
f:id:shoumatch:20200527232510p:plain

 遺伝子検査はまだまだ発展途上の分野だから、結果が変わるのは仕方ないだろう。むしろ、随時アップデートしてくれるのはありがたい話だ。

 一方でどこまで信じるかは、やはり判断が難しいところだから、結果についてはそこまで信じすぎてもいけないと思う。

 言ってしまえば占いみたいな位置付けに捉える感じかな。良さそうな結果についてはニヤリとして、良くない結果については気をつけよっかなってくらい。

 まぁ今はその程度に捉えて、アップデートの度にどんどん精度が上がっていってくれればOKということで。

 少なくともこの結果は、確実に日々の生活習慣を見直すきっかけになるし、健康を意識することに繋がるから、そう言った意味ではプラスな情報ではあることは間違いないんだよね。

 いろんな意味で面白い検査だった。飲み会とかで話したいネタだ。

どうやら私は働きすぎなようだ

 社会人になってそろそろ10年近くなる。10年も費やしてようやく気づいた。

 どうやら私は働きすぎなようだ。

 「今更かよ!」って突っ込みたくなるようなことだ。

 もちろん、今までも何となくはそうだろうなという自覚はあった。ただ最近、本気でそう思ったことがあって、労働時間を本気で意識しようと思ったのだ。

 4月から2020年度が初まり、新年度の労働時間としてカウントされるとともに、2019年度の労働時間が確定する。私の2019年度の労働時間は2249.75時間だった。残業時間でいうと600時間くらいだ。

 私の部署は、2019年度は年間労働時間を1950時間程度にするのが目標だったので、それからすると300時間のオーバーだ。そこから考えても、働きすぎている。

 ただそれは自覚していて、今年は特に忙しい1年だったという認識があった。それは以下の記事に書いた通り、目が回るような日々だったから。

  でも、でもである。

 実は2019年度の労働時間は直近3年間の中で一番低かったのだ。直近3年間の労働時間はこんな感じだ。
 ・2017年度:2299.75
 ・2018年度:2293.75
 ・2019年度:2249.75

 正直言って、2019年度が社会人になって一番忙しく、一番働いたと思っていただけに、この結果には結構ビックリだった。(とは言っても50時間くらいしか変わらないので、ほぼ同じと言ってしまえはそうなのかもだけど。)

 なぜ、自分の認識と実際の結果にズレがあったのか。それは、2018年度までは裁量労働制で働いていたのが理由だと思う。

 私は2018年度までは裁量労働制、2019年度は定型勤務で働いていた。(裁量労働制から定型勤務に変わった理由は、上の記事にあるように、社内でも特に忙しいプロジェクトに参画していたから。)
 
 つまりこうね。
 ・2017年度:2299.75 → (裁量労働制
 ・2018年度:2293.75 → (裁量労働制
 ・2019年度:2249.75 → (定型勤務)

 裁量労働制は、初めから給料にみなし残業代がついていて、残業をつけるということがなくなる。そのため、労働時間を意識することが低くなってしまう。気の済むまで仕事をすることはできるが、その分の労働時間は残業代には跳ねない。一方で定型勤務は定時を過ぎるとそこから残業になるので、その分は残業代がつく。

 裁量労働制では、働きすぎると損をするということはもちろん知っていた。けど、これまで深く意識することはなかった。自分の納得のいくまで仕事をして、ちゃんとしたアウトプットが出せていたので、労働時間はそこまで気にしていなかった。残業時間のカウントがされないので、上司からも強く労働時間に対して言われることはなかった。ただ、2019年の源泉徴収票を見て愕然としてしまったのだ。

 2018年と2019年では年収が100万以上違っていたのだ。もちろん2019年の方が上だ。そしてこれは残業代の差だ。

 勤務形態が違うだけで、年間の労働時間が低いにも関わらず年収が100万円以上上がっている。(厳密にいうと、労働時間は「年度」単位、源泉徴収票は「年」単位なので、対象とする期間は少し違っているけどね。)

 具体的な数字とセットでこの事実に気づいた時に、本当に愕然としてしまったのだ。

 別に仕事は嫌いじゃない。仕事は楽しい。とはいえだ。年収が100万円も違ってくると流石に働くこととの関わり方を考えてしまうのだ。働くことに対する対価はちゃんと意識しないといけないと思ったのだ。

 定型勤務である以上は、働いた分残業代が出るから、家庭の事情と、自身の健康と、部署や上司の意向に沿って判断すればいい。問題は裁量労働制で働く時だ。労働時間は意識しないといけない。

 ・裁量労働制で働くならば、みなし残業分以上の労働をしていないかを意識する。
 ・みなし残業分以上働く状態が続く場合は、定型勤務として働けないかを上司に相談する。
 これに尽きるよね。

 書いてて思うけど、当たり前過ぎる。情けない。。。

 しかも、これは裁量労働制で働く上ではよく聞く内容だ。ただ、頭の中での理解か、実感を伴う理解かの違いということで、今回それを実感したというわけで。今更ながらに改めて気づいたということ。大事なとこだから、実感レベルでそれに気付けてよかったということで。

 みなし残業分以上に働いても構わないとは思うけど、自分の認識なくそれを行って、知らないうちに損をしている状態は絶対に避けるべきだ。「やりがい」以外で対価はもらうべきだ。
 
 コロナ禍の影響もあって、ここ最近で働き方改革がグッと進んでいるし、今後さらに加速される方向に動くと思う。会社として、世の中として、そういう動きになるのであれば、個人としても、労働時間を意識して働くべきなんだろうね。

 そして、裁量労働制や定型勤務云々を言う前に、やっぱり私は働き過ぎ。そこは認識を持って改善していかなきゃならんだろうね。

 なんてことを思いつつ、社会人10年目を迎えるのだ。

 もう10年目か。早いなぁ。

在宅勤務1ヶ月のあれこれ

 今日は2020/05/05。GW真っ只中。本当だったら海外旅行に行っているんだけど、今年は自粛。予定もなく家に引きこもり。年末年始以外の長期休暇で家に引きこもるなんて初めてだね。

 4/7(火) に緊急事態宣言が出てから1ヶ月弱。5/6(水) までとされていた緊急事態宣言も5月末まで延長されるこの頃。本当だったら、ウズベキスタンに行く予定だったんだけどね。

 うちの会社でも緊急事態宣言が出てから原則在宅勤務になり、かれこれ3〜4週間くらいずっと在宅での仕事だ。緊急事態宣言が解除される5月末まで、きっとこの状態が続くのだろうね。

 在宅勤務は通勤がない分楽なんだけど、気持ちの切り替えとか、運動不足とか、続ける上で難しい一面も見えてくる。まだ私は独身なので、家族とか子供とかを考えなくていい分、まだ難しい面というのは、他の人より少ないんだろうけど。

 で、在宅勤務を1ヶ月弱続けていると、さすがにその付き合い方も見えてくる。このタイミングでその付き合いや思ったことを色々と書き残しておこう。

1.とにかく外の空気を吸う
 これ大事!外の空気を吸うだけで気分は変わる。プライベートと仕事の切り替えにもなる。

 やっているのはこれ。
 ・朝の仕事開始前と午後の仕事開始前に窓を全開にして外の空気を入れる。
 ・お昼休憩はちゃんと取って、外を散歩する。

2.仕事中に適度な雑音を入れる
 これは自分の中での発見。本当に集中したいときは別だけど、それなりに雑音があった方が仕事が捗る。職場にいるときは、フロアにいる人の話し声とかで、常に何かが聞こえている状態だったんだけど、あれは仕事をする上で大事なポイントだったのかもしれない。

 やっているのはこれ。
 ・窓を開けて外の音が聞こえるようにする
 ・かすかに聞こえる程度にラジオを流す

 ちなみにテレビはダメ。どうしても視線がテレビに行ってしまう。それに日中やっている情報番組は不安を煽っているにしか見えなくて、正直見ててうんざりする。垂れ流しにもしたくない。一方でラジオはリスナーと近い距離にあるメディアな分、冷静にみんなで乗り越えていこうという雰囲気があって、聞いてて救われる気分になる。ラジオがGood。

3.仕事中はスマホやパソコンを目のつかないところに隠す
 これも大事!誰にも見られてないから、ついついスマホをいじってしまう。気づいたらSNSを見ちゃってる。目につかないところに置く!

4.とにかく運動する
 他の人も同じだろうけど、まぁ、びっくりするほど動かないよね。コロナとは別な要因で体調を崩しそう。意識して「運動する!」を心掛けないとあっという間に太ってしまうよ。「コロナ太り」なんて言葉も出てきたしね。

 やっているのはこれ。
 ・可能な限り毎日筋トレをする
 ・2日に1回はランニングする
 ・運動終わりにプロテインを飲む

 これを仕事終わりにやる。「運動する」までを仕事と思えば、なんとが続けられるのです。

 ちなみにここ1ヶ月の歩数はこんな感じ。

f:id:shoumatch:20200505145711p:plain 全く運動しないときは日に2000~3000歩しか歩いていない。ランニングするときは5kmか10kmを走るようにしていますが、ざっくり、5km走ると6000~7000歩で10km走ると10000歩超って感じですね。

 あと、筋トレはダンベル(10kg x 2)とワンダーコア(倒れるだけで腹筋ワンダーコア〜♪)と腕立て器具を使っています。これらは買ったっきりずっと物置で眠ったままのグッズだったんだけど、今になって大活躍!ありがたや!
f:id:shoumatch:20200505151308j:plain

5.平日お昼のコンビニ飯は避ける
 私の場合だけど、夜はコンビニ飯となることが多いので、基本昼は外に出て外食するようにする。外食するついでに外を散歩する。昼夜とコンビニ飯が続くと、精神衛生上よろしくないしね。もうちょっと自炊を頑張ってみようかねぇ。

6.ずっと在宅勤務というのも案外なんとかなる
 在宅勤務1ヶ月こなした感じでは、自宅での仕事やオンライン会議で仕事にならない、ということまでは起きていない。

 それは、コロナ禍という世間的な風潮、それに伴うテレワーク環境の整備、あとは職場のメンバーはもちろん、お客さんも全員在宅勤務となっていて、在宅勤務に関わる諸々について配慮と協力があるからなんだけどね。

 お客さんを含め全員が在宅勤務なので、お客さんとのミーティングは当然ながらSkypeとかZoomを使ったオンライン会議だ。ネットワークの問題で効率的に進められないことがあるのも事実だけど、お互いを配慮し合いながら仕事を進めている感じ。

7.小さい子供が家にいる中での在宅は本当に大変
 私は独身なのでまだいいけれど、職場のメンバーやお客さんの中には、小さい子供が家にいる中で仕事をしている人も結構な数いる。

 会議の裏で子供の声やテレビの音が聞こえたりすることも普通にある。上にも書いたけど、適度な雑音は仕事をする上でプラスになるだろうけど、子供がいたりすると集中は難しいだろうね。本当に大変そうだ。その中で頑張って仕事をしている人たち、本当に頭が上がらない。

 とはいえ、会議中に家庭の音が聞こえてくること、別に不快に感じることはないし、周りからも不満の声が上がったりはしない。むしろそれが普通と思えてきた。これはいいことだなと思う。

 ぜひとも、コロナが収束した後も、世間的にこれが普通と思える状態であって欲しいと思う。こういう働き方が引き続き許容される世の中であってほしいね。

8.在宅でもなんとかなるけど、とはいえ、対面の方がやりやすい仕事もある
 今のところ、在宅でもなんとかなっているけど、やりにくい一面があるのも事実。特にミーティングでそれを感じることは多い。

 思ったところとしては、こんなところかな。
 ・オープンな議論(ホワイトボードや付箋を使って話したいような話)をする打ち合わせは向かない。
 ・相手の表情が見れないので、相手の顔色を伺っての発言や、相手の理解度が判断できない。
 ・慣れない会議だと発言のタイミングがわからないので、会議中は気を使った状態が続いてしまう。会議の気疲れが大きい。

 ここら辺を上手くするには会議前の事前準備が大事になるんだろうね。補足資料を多めに用意するとか、宿題を出して会議までに相手に考えてきてもらうとか。準備稼働が余計にかかってしまうんだけど、それができればやれないことはない。(でも、やっぱり対面でやった方が効率的と思うのが本音。)

9.オンライン飲み会はあり!
 大学の同期とオンライン飲み会をしたけど、あれはいいね!良い発見!ふらっと入れるし、ふらっと抜けられる。自分のペースで飲めるし、何より安上がりだ。

 この前飲んだときは、夜21:00から初めて、気づいたら明け方の4:00になってたよ。それでお酒とおつまみ代で1000円もかかってない!

 友人は日本各地に散っているし、海外にもいるので、一同に介して飲み会なんてもうないと思っていたんだけど、オンラインならハードルはぐっと下がるし、今後も続けていきたいね。

10.自宅での過ごし方の発見
 Netflixを見る日々なんだけど、最近新しい過ごし方を見つけた。

 それは、キャンプ用の椅子をベランダに出して、そこで過ごすということ。ちょうど暖かくなってきたので、外でコーヒーを飲みつつNetflixを見たり本を読んだりする。軽いキャンプ気分を味わえるのでとってもいい。

 先日、キャンプ用椅子に座りながら宅配ピザを頬張るということをしたんだけど、まぁ天国だよね。これは今後も続けよう。

f:id:shoumatch:20200505145740j:plain 
11.心にゆとりを、周りには寛容を。
 今は何でも周りのせいにできてしまう状況だからこそ、「そういうものだ」というテキトーさと、「そういうこともあるよね」という周囲への寛容さが大事だと思う。

 これは、こんなときだからというわけではなく、常にそうだと思うだけどね。

 不満の溜め込みではなく適度な受け流し。そして未来への改善。心にゆとりを。

=====
 コロナ禍がよくない出来事であるのは間違いない。ただ、それに対応してく中で、自宅での過ごし方の発見や働き方に対する改善が行われたもまた事実。

 コロナが収まった後は、コロナ発生前と同じ過ごし方や働き方に戻って欲しくはないし、自分としても今回発見した・気づいたことを活かせるように動いて行きたい。

 そして来年のGWこそは海外旅行に行きたい!!!
 (ウズベキスタンのリベンジはいつにするかなぁ)

f:id:shoumatch:20200505145810j:plain

【旅行記】イスラエルひとりたび(2019/09/14~23)9〜10日目 〜 エルサレム出国編

 イスラエルひとりたび9〜10日目。この日は9/22(土)-23(日)。

 イスラエルひとりたびのこれまでの話は以下の記事をどうぞ! 

 この日は以下を見て回りました。
9/22(土)-23(日)
 [観光] 聖墳墓教会 → [観光] 聖ゲオルギウス大聖堂 → [駅] Jerusalem Yitzhak Navon → [空港] ベン・グリオン国際空港 → [空港] 香港国際空港 → [空港] 成田国際空港

 地図にするとこんな感じ。(地図の左上のメニューから日別に表示したり、具体的な場所の情報が見れます)

 今日が帰国の日。朝4:00起床。とても眠いけどなんとか起きることができた。シャワーを浴びて、4:40にホテルを出る。

 当然ながら外は真っ暗。長袖を着ているけど、それでも肌寒いと感じてしまうくらいだ。流石に通りには人は少ない。夜通し遊んだと思われる若者、ベンチに座って話をしている中年女性、あとは路上で寝ている人なんかがいたかな。少なくとも私のような観光客は見かけなかったね。

f:id:shoumatch:20200429164313j:plain

f:id:shoumatch:20200429164340j:plain ヤッフォ門から旧市街の中に入る。街灯だけが付いており、周囲は薄暗い。
f:id:shoumatch:20200429164411j:plain
 市場は当然やってなくて、シャッターが閉まっている。何度も通った道。いつもは人でごった返している賑やかな道だけに、こうも人がいなくてひっそりとしていると、なんだか別な道を歩いているような気分になってしまう。

f:id:shoumatch:20200429164618j:plain

f:id:shoumatch:20200429164651j:plain 写真をとりつつ聖墳墓教会を目指す。

f:id:shoumatch:20200429164428j:plain

f:id:shoumatch:20200429164459j:plain

f:id:shoumatch:20200429164515j:plain 聖墳墓教会に着いたのが5:10頃。まばらだけど人は何人かいた。誰もいないだろと思っていただけに、何人かいたことにすらびっくり。私と同じくらい早起きしてここに来たと言うことか。

f:id:shoumatch:20200429165535j:plain

f:id:shoumatch:20200429165807j:plain イエスの墓に並んでいる人はいなかったけど、朝の礼拝が行われていて中には入れない状態。しばし礼拝を眺める。エルサレムに来て何度もここに来ているけど、来るたびに全身ゾクゾクするものがこみ上げて来る。


 お香の香りと若干の煙たさ、低音で響き渡る聖書の朗読の声と賛美歌、日本にはないこの空気、たまらなく心地良くて不思議と心が安らぐ。これはエルサレムだからこそ感じられるものなのだろうか。

f:id:shoumatch:20200429165859j:plain

f:id:shoumatch:20200429214842j:plain 礼拝は30分くらいで終わるかなと予想していたけど、予想を大きく反して2時間近くやっていた。礼拝の最後の方で、イエスの墓の行列ができ始めていたので、すぐに行列に並ぶ。最前列に近いところに並ぶことができたぞ!


 朝の礼拝が終わり、諸々の準備を経て、イエスの墓が一般開放されたのが7:30くらい。すでに聖墳墓教会に来てから2時間以上経っている。最前列近くに並べたおかげで列が動き出して20分くらいでイエスの墓を見ることができた。

 墓の中は"No Photo"。墓の中に入る前に、墓の入り口にいる神父から"No Photo"であること、カメラはバックの中に仕まうことを言われる。流石にここは徹底しているね。

f:id:shoumatch:20200429214129j:plain
 墓の中、床は大理石(だと思う)で敷き詰められている。墓の奥に小さな祭壇があり、小さな十字架と花が飾られている。その上には小さなサイズだがイエスの絵画が置かれている。特別、厳かな飾りがされているわけではない。どちらかと言うとシンプルな空間だ。ここにイエスが眠っているんだな。何度もリベンジして、ようやくここに来れたと言う想いもあってか、感奮な想いになる。

 イエスの墓は見学客で大行列。後ろには待っている人がいるので、長い間入れるわけではない。この部屋にいたのはほんの1〜2分だ。だけども、やっぱり来れてよかった。目に焼き付ける思いで部屋を見つめる。

 イエスの墓も見れて、これで思い残すことは無い。エルサレムで見ようと思っていたところは全て見れた!よかったよかった!

f:id:shoumatch:20200429214308j:plain

f:id:shoumatch:20200429214355j:plain ただ、やっぱりイエスの墓を見るのは大変だな。見るなら早朝に行くのが良いね。7時には行列ができていたから、6:30には教会にいるようにしないと難しい。日中に並ぼうものなら、一日を潰すくらいの覚悟がないとダメだ。
f:id:shoumatch:20200429213717j:plain
 8:00に聖墳墓教会を出る。何回見たんだと思いたくなるほどに見た、このイエスの墓ともお別れだ。

f:id:shoumatch:20200429213949j:plain 外に出ると、教会の鐘がちょうど鳴り響いていた。8:00の鐘とかなのかな。このあとはもう帰るだけなので、送り出されているような気分になる。ちょうどいいタイミング。

 
 鐘が鳴り終わるまで、鐘の音に耳を傾ける。するとそこに、黒い服を来た修道士たちが、若者を引き連れて教会内に入ってくる光景に遭遇。この一団は神学校の人だったりなのかな。

f:id:shoumatch:20200429215132j:plain

f:id:shoumatch:20200429215210j:plain 外はすっかり明るくなっだけれど、とはいえ時刻はまだ朝8:00過ぎ。人通りは少なく、ほとんどのお店も閉まったままだ。

f:id:shoumatch:20200429215436j:plain

f:id:shoumatch:20200429215529j:plain 青果店や青果を扱う露天なんかは開き始めてたね。

f:id:shoumatch:20200429215643j:plain

f:id:shoumatch:20200429215701j:plain さて、ダマスカス門から旧市街を出る。ホテルに戻る前に、聖ゲオルギウス大聖堂とメア・シェリーム地区に寄ることにしよう。これが本当のエルサレム滞在中の最後の立ち寄り場所だ。

f:id:shoumatch:20200429220024j:plain 聖ゲオルギウス大聖堂は朝7:00から空いており、日曜日も大丈夫であることはチェック済みだ。ジェリコに行く際に利用した、ナブリスバスターミナル(Nablus Bus Terminal)より奥に行ったところにある。

f:id:shoumatch:20200429222334j:plain

f:id:shoumatch:20200429222459j:plain 聖ゲオルギウス大聖堂に到着!(なぜかGoogleMapには載ってなかった。。。)

f:id:shoumatch:20200429220741j:plain
 早朝ということもあってか、聖ゲオルギウス大聖堂には誰もいなかった。一人でこの空間を独占していると言うことで、何も気にせず歩き回り写真を撮る。誰もいない教会を一人で歩くっていいよね。
f:id:shoumatch:20200429220834j:plain

f:id:shoumatch:20200429221715j:plain

f:id:shoumatch:20200429221020j:plain さて、次はメアシェリーム地区だ。ホテルと聖ゲオルギウス大聖堂の通り道にあるので、ホテルに戻るついでに立ち寄れる。

f:id:shoumatch:20200429145624j:plain

f:id:shoumatch:20200429150553j:plain 昨日行った時はシャバット中だったけど、今はシャバットは終わっている。そのせいか、昨日と同じくらいの時間に歩いているんだけど、昨日よりも人通りは多く、地区の中にも車が走っている。

f:id:shoumatch:20200429150703j:plain 昨日見かけた、電気の消えた信号も今日はちゃんと動いている。やはりシャバットによるものだったんだな。

f:id:shoumatch:20200429145655j:plain 地区の中にいる人はユダヤ教正統派の人で、黒い服に黒い帽子やキッパを被っている。そしてたくさんの子供。少しの異世界感の漂う空間を歩く。

f:id:shoumatch:20200429145730j:plain ちなみにメアシェリーム地区で落書きがされた壁を発見。これはユダヤ教正統派の人がしたのか、別な人がここに来て書いたのか、どちらなんだろう。

f:id:shoumatch:20200429145803j:plain 9:20にホテルに戻る。朝食時間ギリギリのはずなので、部屋には戻らず直接朝食会場へ。このホテルでの最後の朝食だ。いつもと変わらないけれど、やはり美味しい。ここ数年で一番健康的な朝食だったんじゃないだろうか。

f:id:shoumatch:20200429145859j:plain 毎日メニューはほぼ固定だったけど、彩り鮮やかでオシャレに飾られていたので、毎朝料理を見ながら取るのが何気に楽しみだったね

f:id:shoumatch:20200429145948j:plain 下の写真、左側の4人掛けのテーブルが私のいつもの席だ。

f:id:shoumatch:20200429150003j:plain さて、食事も終わり部屋に戻って荷造りだ。大半の服は捨てるし、お土産の缶詰も無くなったので、行きの時よりも荷物に余裕がある。1週間滞在したこの部屋ともお別れだ。

f:id:shoumatch:20200429150308j:plain

f:id:shoumatch:20200429150334j:plain

f:id:shoumatch:20200429150347j:plain ちなみに部屋のある建物の入り口はこんな感じ。ホテルのフロントはこの隣の建物。ここにホテルの部屋があるなんて誰も思わないよね。

f:id:shoumatch:20200429151857j:plain

f:id:shoumatch:20200429151909j:plain 10:30にホテルをチェックアウト。フロントの人にお礼を行って別れる。いいホテルだった。
f:id:shoumatch:20200429151544j:plain
 LRTで"Jaffa Center"から"Central Bus Station"に向かう。見慣れた景色ともこれでお別れ。

f:id:shoumatch:20200429151631j:plain

f:id:shoumatch:20200429151711j:plain

f:id:shoumatch:20200429222620j:plain "Central Bus Station"に到着!そしてその向かいに鉄道の駅を発見!友人に教えてもらった通りだ。

f:id:shoumatch:20200429222828j:plain 鉄道駅は本当にできたばっかりという感じがする。建物が綺麗。

f:id:shoumatch:20200429222851j:plain

f:id:shoumatch:20200429223047j:plain 乗り方は昨日ネットで調べていたので、なんとなくはわかる。問題なくチケットゲット!

f:id:shoumatch:20200429151949j:plain

f:id:shoumatch:20200429152154j:plain 鉄道は30分毎に走っており、次の出発は11:00だ。チケットを買った時点で時刻は10:50。ちょうどいい時間。そのまま乗り場に向かう。

f:id:shoumatch:20200429152029j:plain 駅は最近できたこともあって、近代的で綺麗な作りだ。エスカレータでひたすら地下に潜って行く。

f:id:shoumatch:20200429152626j:plain エスカレーターを降りた先にも、さらにエスカレーターが続く。

f:id:shoumatch:20200429152657j:plain

f:id:shoumatch:20200429152712j:plain 出発まで10分ということで余裕だろと思っていたけど、延々とエスカレータが続き、一向にホームにつかない。最後の方はやや駆け足で移動する。ゆっくり建物を眺めながら移動したい気分だったんだけどね。(今思うと変に急がす30分後の電車にして、その間に駅を探検するでもよかったよなぁ。)

 出発2分前にホームに到着!ギリギリだ。なんとか間に合ったぞ。

f:id:shoumatch:20200429152056j:plain

f:id:shoumatch:20200429152123j:plain 車両は2階建。座席は自由なのでとりあえず2階に上がる。席はガラガラだった。同じ車両にいたのは私以外に2〜3組くらい。向かい合った4人ボックス席を一人で独占する。

f:id:shoumatch:20200429152215j:plain 鉄道は25分でエルサレムと空港を結ぶ。エルサレム〜空港が約55kmとのことなので、かなり早い速度で走っていることになる。30分弱の快適な鉄道の旅。

 半分はトンネルの中を走り、半分は外を走る。外の景色を見ているとあっという間についてしまう。

f:id:shoumatch:20200429152329j:plain

f:id:shoumatch:20200429152247j:plain
 11:25に空港に到着!エルサレム入国時、空港〜テルアビブ間を移動した時と同じところに降りる。

f:id:shoumatch:20200429152446j:plain

f:id:shoumatch:20200429152403j:plain

f:id:shoumatch:20200429152905j:plain 電光板を見ると、空港〜エルサレム間も30分毎に走っているので、空港からエルサレムに行くのであればバスよりも鉄道を使うのが便利だね。

 下の写真、"Nahariya"行きの電車に乗ると、テルアビブの街の方に向かう。2日目はここから"Nahariya"行きに乗ったのだ。

f:id:shoumatch:20200429152948j:plain 空港に着いてからは、まずはチェックインだ。自動チェックイン機には言語で日本語を選択できた。スムーズな手続き。帰りは香港を経由しての日本帰国だ。イスラエル〜香港は通路側の席、香港〜日本は窓側の席を選択。

f:id:shoumatch:20200429153312j:plain

f:id:shoumatch:20200429153236j:plain チケットをゲット!

f:id:shoumatch:20200429153340j:plain
 思ったより早くチェックインできたので、保安検査を受ける前に空港内を探検しよう。

 気ままに空港内を歩き回り写真を撮っていたんだけど、そこでセキュリティスタッフから2回ほど職質を受けてしまった。

 1回目は到着ロビー付近を撮ろうとした時。許可書はあるかと聞かれてしまった。著名な人が到着したようで、到着ロビー付近で歓声が上がっていたので、その光景を撮ろうとしたら捕まってしまった。どうやら到着ロビー付近は写真NGのようだ。

f:id:shoumatch:20200429223456j:plain 2回目は空港内のお店の写真を撮っていた時。何を撮っているのか聞かれパスポートの提示を求められた。取り締まりというよりかはラフな感じ。とりあえずパスポートと帰りの航空券を見せつつ、イスラエルを観光して来たことを話すと"Enjoy !"と言って去っていった。イスラエルの空港で写真を撮るのは注意だね。行きの時も結構な枚数写真を撮っていたんだけど、その時は何も言われなかったんだけどね。

f:id:shoumatch:20200429223634j:plain

f:id:shoumatch:20200429223611j:plain 空港内を探検できたので、そろそろ保安検査を受けに行こう。イスラエルの出国では、手荷物検査の前に検査員のチェックを受ける必要がある。そのチェックを受けて、規定のシールをパスポートに貼らないと手荷物検査を受けられないのだ。

 一応検査員の方に自分はチェックは必要かを確認した上で、チェックを受ける。聞かれたのは、「
滞在日数」、「滞在目的」、「イスラエルに友人はいるか?」、「危険物は持ち込んでないか」、「(パスポートの中の渡航スタンプから)この国には何の目的で行ったのか」、「危険物を持ち込んでいないか」などなど、細かく聞かれた。特に、中東の国の渡航歴について細かく聞かれたね。私はこの年のGWにドバイに行っていたので、そこは特に細かく聞かれた。

 検査員の方はかなりの早口で、あと若干訛りもあったので、とにかく聞き取りにくい。何度も聞き返してしまった。ともあれ、チェック完了のシートをゲット。

 やっぱり英語をちゃんと勉強した方がいいかなぁ。海外に行く心理的なハードルは無くなっているし、それなりの数の国は見て来ているから、海外に出ること自体に抵抗はないんだけどね。これで英語が話せれれば最強なんだろうけど。とはいえ、日本で学んでも身につかないのもわかっているから、直接現地で学べるようなきっかけがないときついよなぁ。昨日まで一緒にいた友人も海外留学時代に英語を身につけたって言ってたしな。

 検査員チェックを終えて、次は手荷物検査を受ける。イスラエルの手荷物チェックは世界一厳しいと聞くが、本当にそうだった。一人一人のチェックにとても時間をかけている。荷物を全て開けて、探知機で隅々までチェックしている。全然列が進まなくて、すごく待たされる。さらに、時間が迫っている乗客を優先して前に行かせてチェックしているので余計に時間がかかる。

 1時間以上並んでようやく手荷物検査をクリアすることができた。特に没収とかはなかった。まぁ、ピンバッチとショットグラスしか買ってないしね。引っかかるものはないね。お土産はこの後の免税店で買う予定だし。

 手荷物検査を終えて、時刻は13:00。飛行機の搭乗開始時刻が13:55。空港に着いたのが11:30で、出発の3時間以上前についたのに、既に結構いい時間だ。「地球の歩き方」にもイスラエルを出国する時は最低でも3時間前には空港にいた方がいいと書かれていたけど本当にその通りだ。出発3時間前には着いてないと危ないね。

 手荷物検査は厳しかったけど、その後の出国審査は一瞬だった。自動ゲートにパスポートをかざすだけ。ようやく諸々のチェックが終わって免税エリアに入れることができた。

f:id:shoumatch:20200429153826j:plain

f:id:shoumatch:20200429153842j:plain 出国許可書もゲット!

f:id:shoumatch:20200429153708j:plain
 さて、搭乗開始まで40分弱。思ったより時間がない。お土産と余ったお金の両替をしなければ。
f:id:shoumatch:20200429162229j:plain
 まずはお土産だ。職場の人に配る用と友人に配る用。ヘブライ語で書かれたチョコレートをゲット。職場のメンバーにはばらまくので、質よりも量を重視で。

 次は両替。最終的には112NISを3000円で両替した。レートはよくないけど、シェケルを持っていても意味ないしね。今回は多めに両替したつもりだったけど、ほぼ使い切れた感じだ。今回の旅程では移動が多く発生するので多めに両替したんだけど、それで正解だった。
f:id:shoumatch:20200429153743j:plain
 下の写真の広告、桜に富士山に傘。日本だね。日本に関係のある広告なんだろうか?

f:id:shoumatch:20200429153942j:plain 出発前にランチを食べたかったけど、全然時間がない。両替して搭乗ゲートに着いた時は、搭乗開始の5分前。ギリギリ。時間に余裕はなかったね。

f:id:shoumatch:20200429154053j:plain

f:id:shoumatch:20200429161638j:plain 搭乗開始になって機内に乗り込む。席は65Cで通路側の席だ。

 この飛行機は機体外部カメラが付いているようで、オーディオからその映像を見ることができるようだ。通路側の席ということで、窓からの景色を見れないので、オーディオから離陸の瞬間を見る。機体外部カメラの映像は初めて見るけど、こういうのも面白いね。

f:id:shoumatch:20200429154640j:plain

f:id:shoumatch:20200429154703j:plain 右斜め前の席には日本人夫婦が座っている。隣には大柄の男性。腕と足が私の席まで侵食している。その隣、窓側の席には男性の連れの方。男性の太ももを枕に、なかなかすごい格好で寝ている。逆に寝にくくないのかなと思ってしまうくらいの格好だ。

 男性は映画を見ている。その前の人の席は大きくリクライニングしていて、大柄の男性としては窮屈そうだ。そんな状態だから、腕や足が私の席まで来てても、まぁ大目に見てあげようか。彼もなかなか大変そうだ。

 離陸して2時間して機内食。内容は行きの時と同じ。行きはビーフを選んだので、今回はFishを選択。ピルスナーのビールと共に。美味しい!

f:id:shoumatch:20200429154133j:plain

f:id:shoumatch:20200429154158j:plain
 食後は消灯となりお休みタイム。写真を見返しているうちにいつの間にか眠ってしまった。
f:id:shoumatch:20200429154220j:plain
 機内泊なので寝付けはよくない。寝てるんだか起きてるんだかわからない状態をさまよう。それでも3〜4時間くらいは寝れたかな。

 到着2時間前に機内食。行きはEggを選んだので、今回はNoodleを選択。

f:id:shoumatch:20200429155526j:plain 味は正直言って微妙だった。Noodleの味がしない。beefと一緒に食べろということだったのかな。私は機内食も美味しいと感じる人間だけど、今回は珍しく微妙な味と思えてしまうものだった。

 食後は半分寝てるような状態で過ごす。

f:id:shoumatch:20200429155643j:plain 現地時間の5:40くらいに香港国際空港に到着!手荷物検査を受けて再び免税エリアへ。イスラエルの出国が大変だった分、(トランジットとはいえ)すごく楽と感じてしまったね。

f:id:shoumatch:20200429155730j:plain

f:id:shoumatch:20200429155743j:plain 次は成田空港行き。ラストフライトだ。搭乗ゲートは5番ゲート。場所だけ確認して後は時間まで空港散策だ。9:05発なので3時間くらい時間がある。

f:id:shoumatch:20200429155935j:plain

f:id:shoumatch:20200429155818j:plain 折角なので朝食を取ることにしよう。フードコードがあったので、そこでワンタン麺を注文。下の写真、ワンタンが見えないけど、麺の下に隠れているのだ。

f:id:shoumatch:20200429155854j:plain マカオで食べた時のような味がする。なんか懐かしい味。あっさりしてて朝食にはもってこいな食事だ。美味しかった!

 香港国際空港は何度か来ているので何となく空港内は知っている。なんか見たことあるという気分になりながら空港内を散策&カフェでコーヒーを飲みつつのんびり。
f:id:shoumatch:20200429160012j:plain

f:id:shoumatch:20200429160103j:plain 8:45に成田行きの便に搭乗。席は66Aの窓側の席。隣は空席。通路側はおそらく中国人の男性だ。今回は窓際の席なので離陸の瞬間はバッチリカメラに抑えておく。

f:id:shoumatch:20200429160441j:plain

f:id:shoumatch:20200429160502j:plain

f:id:shoumatch:20200429160522j:plain 窓側なのでのんびり外の景色を見ながら過ごそうと思っていたけど、いつの間にか眠ってしまっていた。イスラエル〜香港間のフライトでも、寝てるんだか寝てないんだかわからないような状態だったから、やっぱり疲れは残っていたんだね。

 目が覚めた時はちょうど機内食が運ばれて来たタイミングだった。離陸してから1時間半くらい経っている。

f:id:shoumatch:20200429160706j:plain 前の列には初老の日本人男性が座っている。メニューの英語が聞き取れないらしく困っているようだ。ヘルプしてあげようかと思っていたら、初老の男性の隣に座っている方がヘルプをしていたな。

 エッグがお粥を選べたのでお粥を選択。機内食でお粥を選ぶのは初めてな気がする。どんなものかと思っていたけど、いわゆる中華粥だった。私の好きな味。メニューの内容から朝食的な位置付けなんだろうけど、時間的にはランチの時間なんだよな。

f:id:shoumatch:20200429160211j:plain 食後は景色を眺めようと思っていたけど、やっぱり眠ってしまった。折角の窓際の席なのにもったいないことをしてしまったな。飛行機の窓から見える景色をのんびり眺めるのが好きなんだけどな。特に帰国時に旅行の余韻に浸りながら眺めるのが好きだったんだけど、眠気には勝てず。(下の写真は寝る前にかろうじて撮った写真)

f:id:shoumatch:20200429160311j:plain 飛行機は定刻通り、日本時間の14:30に成田国際空港に到着。税関は素通り。らくちん!

f:id:shoumatch:20200429160245j:plain スカイライナーに乗って家路に戻る。スカイライナーまでが旅行って感じだな。その先は日常で使っている路線だから、スカイライナー降りたら旅の終わりって感じだ。

 スカイライナーに乗っている間、流れる景色をずっと眺めていたんだけど、不思議と帰りたくないという気持ちになっていない。むしろ、もう帰っていいかなと思えるくらいだ。それは、この旅行がとても充実したものであり、やりたいことをやり切れたからということなんだろうね。そう思えるのも幸せなことだな。明日から仕事を頑張れそうだ。

 そう。明日からは仕事だ。長期休暇のロスタイム的な感じで明日は午前休を取っているから、ゆっくり気持ちを日常モードに戻していこう。

 家に帰る前に、最寄駅にある行きつけの銭湯に寄っていこうか。旅の汗を流してスッキリした状態で家に帰ろうか。

 今回の旅行も心躍った。次はどこに行こうかな。

【旅行記】イスラエルひとりたび(2019/09/14~23)8日目 〜 エルサレム新市街観光編

イスラエルひとりたび8日目。この日は9/21(土)。

イスラエルひとりたびのこれまでの話は以下の記事をどうぞ! 

 この日は以下を見て回りました。(概要編の再掲)
・9/21(土)
 [観光] メーアー・シェアーリーム地区 → [観光] The Israel Museum → [観光] 十字架の修道院(دير الصلب) → [観光] Tower of David

 地図にするとこんな感じ。(地図の左上のメニューから日別に表示したり、具体的な場所の情報が見れます)

 朝6:30起床。今日は9:30にLRTの"City Hall"駅に集合だ。この旅程の中で一番朝に余裕がある朝だ。6:30に目覚ましを鳴らしたけれど、7:00くらいまでゴロゴロする。

 シャワーを浴びて、8:00に朝食。朝食会場は隣の建物の2階にあるのだけど、建物に行くと、なんとエレベーターが停止している。

f:id:shoumatch:20200425150421j:plain

f:id:shoumatch:20200425150435j:plain シャバットの影響なのだろうか。ユダヤ教徒はシャバット中は労働と呼ばれる一切のことをしてはならず、電気を使うことも労働として見なされるということを聞いたことがある。そのためだろうか。

f:id:shoumatch:20200425150633j:plain 朝食を食べて8:45に出発。早めの出発。待ち合わせ時間の前にメア・シェリーム地区を見て回ろうと思っていたのだ。シャバット中で朝早い時間ということもあってか、店も閉まっているし人通りも少ない。

f:id:shoumatch:20200425153337j:plain

f:id:shoumatch:20200425153439j:plain メア・シェリーム地区はユダヤ教正統派の人が住む地区だ。ユダヤ教の律法を忠実に守っている人たちが住んでいる場所。ユダヤ教正統派の人は、写真を撮られるのを嫌がる人がいるとのことなので、この地区の中ではなるべく人が映らないように配慮しつつ写真を撮る。

f:id:shoumatch:20200425155608j:plain 早朝なので人は少ないが、会う人会う人みんなユダヤ教の人。黒い服に黒い帽子やキッパを被っている。
f:id:shoumatch:20200425151726j:plain
 メアシェリーム地区の奥に進む。信号機がついていない!これもシャバットによるものなのか。ここまで徹底しているのか!

f:id:shoumatch:20200425151233j:plain

f:id:shoumatch:20200425151259j:plain 確かに車も全く通ってない。確か、メア・シェリーム地区の入り口も柵で封鎖されていたしな。(下の写真がそれ)

f:id:shoumatch:20200425151432j:plain 外を歩いている正統派のほとんどの人が聖書(トーラかな?)を片手に持っている。中には読みながら歩いている人もいる。

f:id:shoumatch:20200425155736j:plain 子供の姿を多く見かける。家族で散歩していたり、子供同士で遊んでいたり。子供がたくさんだ。聖書にある「産めよ、増えよ、満ちよ」という神の命令により、ユダヤ教の人たちは避妊を禁止されているとのことだ。なので子供がたくさんできる。良い、悪いという話ではなく、宗教的なお話。
f:id:shoumatch:20200425151652j:plain
 メア・シェリーム地区を出ると、信号機は普通に動いている。やはりさっきのはメア・シェリーム地区だからなんだな。(普通に動いている信号機の写真も撮っておけばよかったな。)
f:id:shoumatch:20200425151631j:plain
 なんか、面白いというか、不思議というか、うまい言葉が見つからない、そんな空間だったな。明日も空港に行く前の時間でもう一回寄ってみようかな。
f:id:shoumatch:20200425154927j:plain
 City Hall駅で友人と合流。イスラエル博物館に向かう。メア・シェリーム地区に行ってきたことを話すと、ユダヤ教正統派の人のことについて色々教えてくれた。

f:id:shoumatch:20200425154027j:plain
 ユダヤ教正統派の人は仕事に就いていない。メア・シェリーム地区に住み、ユダヤ教の教えや戒律に従って生きることが何より大事なので、優遇制度や国からの支給によって生活をしているとのことだ。イスラエルという国自体がユダヤ人の国で、ユダヤ教を守るのも国としての1つの役目ということで、そのような仕組みになっているようだ。
f:id:shoumatch:20200425153920j:plain
f:id:shoumatch:20200425153953j:plain
 ちなみに、日本人でも2名ほど、ユダヤ教正統派の人がいるらしい。

 イスラエルに在留登録している日本人は1000人くらい。テルアビブに住んでいる人が多く、それは日本企業がテルアビブに進出しているから。エルサレムは記者や大使館関係の人が多い。

f:id:shoumatch:20200425154853j:plain

f:id:shoumatch:20200425154128j:plain イスラエル博物館へ向かう道中にアメリカ大使館を発見!トランプ大統領アメリカ大使館をテルアビブからエルサレムに移すとして騒動になったやつだ。相当な反対の声があったのは覚えているだけど、結局は移したんだな。そこまでは知らなかった。

 大使館を写真に撮ろうと思い、カメラを片手に持ちつつ、大使館を眺めつつ歩いていると、セキュリティスタッフから"No Photo !"と言われてしまった。まだ結構な距離離れていたのに、見てるところはしっかり見てるんだな。(外観は取れなかったけど看板はこっそり撮れた)
f:id:shoumatch:20200425151518j:plain
 ゆっくり40分くらい歩いてイスラエル博物館が見えてきた。
f:id:shoumatch:20200425154412j:plain
 10:15頃にイスラエル博物館に到着!

f:id:shoumatch:20200425154435j:plain

f:id:shoumatch:20200425154608j:plain 10:00開館だと思っていたら、土曜日は10:30開館だったようだ。地球の歩き方には10:00からと書いてあったんだけどね。情報が古い。15分ほど外で待ち。私たちと同じように入り口付近で待ってる人が数人いる。(見にくいけど営業時間の写真)

f:id:shoumatch:20200425152614j:plain 友人に明日日本に帰る話をする。行きはテルアビブからバスで来たので、帰りもバスで空港まで行くつもりだったが、友人から鉄道でエルサレムから直接空港に行けることを教えてもらった。セントラルバスステーションの向かいに駅があるようで、そこに行けば簡単に行けるとのことだ。

 鉄道で行けること、地球の歩き方には載ってなかったんだけど、どうやらこの鉄道、出来て間もないらしく、まだ書籍には反映されていないみたいだ。この情報ありがたい!鉄道で行けるなら鉄道を利用しよう。
f:id:shoumatch:20200425155458j:plain
 10:30になって中に入る。荷物チェックを受ける。ただ、荷物は預けるように言われたのでカメラだけ持って後はクロークに預ける。

 英語の解説オーディオを無料で借りれるらしく、折角なので借りてみることにする。海外で博物館には何度も行っているけど、こういう解説オーディオを借りるのは初めてだ。よく見たらipodだ。

 ちなみに入場料は54NISだけど、兵士は無料だそうだ。こういう配慮もイスラエルならではって感じがするね。

f:id:shoumatch:20200425151845j:plain このイスラエル博物館、2012年にオープンしたということで、建物や中は綺麗でオシャレだ。展示施設としては、「考古学棟」「ユダヤ芸術&生活棟」「美術棟」があり、その他に、第二神殿時代の模型があったり、死海写本を展示した死海写本館がある。

f:id:shoumatch:20200425160226j:plain

f:id:shoumatch:20200425160252j:plain まず行くのは「考古学棟」だ。旧石器時代からオスマン帝国までの出土品が展示されている。古い時代の展示物を歴史に沿って見て行くのは好きだ。時間の許す限り、体力の許す限りじっくり見て回りたくなる。

f:id:shoumatch:20200425160918j:plain
 イスラエルは歴史のある国だからか展示量が半端ない。この棟だけで2時間以上も見てしまっていた。ほとんどの展示に解説がついており、解説オーディオもフル活躍だ。
f:id:shoumatch:20200425160846j:plain
 解説が充実していて博物館としてはとても素晴らしいんだけど、なにぶん展示量が多く、立ちっぱなして見続けるので途中で立ち疲れしてしまう。しかも私はゆっくりみる方なので、余計に時間がかかってしまう。休み休み見学する。まぁ今日はここしか見る予定がないので存分に時間をかけて見ようじゃないか。

f:id:shoumatch:20200425161059j:plain

f:id:shoumatch:20200425161658j:plain カナンの時代、イスラエルとユダの分裂、アッシリアバビロニア、そしてローマの時代と時系列に沿って展示が続く。展示はRoom1からRoom8というエリアに別れている。

f:id:shoumatch:20200425161145j:plain
f:id:shoumatch:20200425161352j:plain
 Room1から見初めて、Room3の時点ですでに1時間くらい経っている。まだ考古学棟エリアの1/3くらいしか見てないのに。このペースで見ていくと、一体あとどれくらいの時間がかかるんだ。

f:id:shoumatch:20200425161236j:plain 展示を見るペースは友人と私でバラバラなので、自然と別行動になる。友人の姿を確認しつつ、自分のペースで見て回る。

f:id:shoumatch:20200425161319j:plain

f:id:shoumatch:20200425161420j:plain 結局、考古学棟だけで2時間半くらいかかった。これでも後半は駆け足で見て回ったくらい。ちゃんと見ようとするとあと1時間くらいはかかりそうだな。本当にボリュームのある展示だった。この時点で時刻は13:00だ。

 友人はこの後予定があるとのことで、別れる前に展示エリアを出て死海写本館へ向かう。死海写本は1947年にクムランという場所で偶然発見された聖典遺物だ。20世紀最大の発見と言われるほどの貴重な遺物なのだ。(写真残ってなかった。No Photoだったかなぁ。)
f:id:shoumatch:20200425162203j:plain
 死海写本館を一緒に見て、記念に写真を撮る。これで友人とはお別れだ。握手&ハグ。本当に感謝!旅行先で友人と一緒に街を観れたのも楽しかったし、イスラエルパレスチナのいろんな話を聞けて嬉しかった。本当にいい刺激になった。私はいい友人に恵まれていると思う。

 さてさて、友人と別れた後は第二神殿時代の模型を見に行く。この模型は実際のサイズの50分の1サイズらしく、なかなか大きな模型だ。模型の周囲にはベンチが置かれており、ベンチに座ってのんびり眺める。

f:id:shoumatch:20200425162708j:plain 屋外にもいろんなモニュメントが展示されている。何を表しているかはさっぱりだけど、博物館に戻るがてら見て回る。

f:id:shoumatch:20200425163013j:plain

f:id:shoumatch:20200425163034j:plain 博物館の展示エリアに戻ろう。

f:id:shoumatch:20200425163412j:plain まず入ったのは美術棟。考古学には興味はあるけど美術はさっぱりだ。

f:id:shoumatch:20200425165020j:plain 正直興味があるわけではないので、考古学棟に比べて早足で見回る。歩き疲れもあってか、やや惰性気味で歩きながらの見学だ。

f:id:shoumatch:20200425164621j:plain
 美術棟は世界中のアートの展示をしており、日本の展示をしているコーナーもあった。そこでは能面、水墨画、浮世絵、侍の甲冑なんかが展示されていた。ピカソの絵も展示されていたね。知っているものはちゃんと見てしまう。

f:id:shoumatch:20200425163755j:plain

f:id:shoumatch:20200425163827j:plain
 この写真、ラピュタを連想してしまうんだけど、これは私だけ?

f:id:shoumatch:20200425163934j:plain 美術棟を歩いているといつの間にか、ユダヤ芸術&生活棟に入っていた。ここは各国のシナゴークの紹介とかがされている。休み休み見学する。
f:id:shoumatch:20200425164101j:plain
 ちなみに今日もランチ抜きで歩き回っている。ランチ抜きは4日連続だ。

f:id:shoumatch:20200425164857j:plain

f:id:shoumatch:20200425164933j:plain この日のイスラエル博物館はシャバットの関係で短縮営業だ。閉館は16:00。閉館のアナウンスが流れ始めた。そろそろ出ることにしよう。

f:id:shoumatch:20200425165108j:plain 結局イスラエル博物館には開館と同時に入って、閉館まで滞在していた。それでも全てをじっくり見れなかったので、1日じゃ見切れないほどの規模なんだな。展示内容も面白かった。これは本当に1日使って見回ってもいい施設だ。

 イスラエル博物館を後にして、バイブルランド博物館とクネセット(国会議事堂)を見て回る。バイブルランド博物館も時間があれば中を見て見たかったけど、この建物もこの日は短縮営業ですでに閉館していたから見学はできず。まぁ、イスラエル博物館をじっくり見て回れたから良しとしようか。下の写真がバイブルランド博物館。

f:id:shoumatch:20200425165142j:plain 下の写真がクネセット(国会議事堂)。

f:id:shoumatch:20200425165241j:plain この後は、十字架の修道院に向かう。4世紀に建てられた歴史ある修道院のようだ。ここにあった木がキリストの十字架に使われたという伝説があるようだ。

f:id:shoumatch:20200425165500j:plain

f:id:shoumatch:20200425165514j:plain 建物内には始め団体客がいたが、その一団が去った後は誰もおらず、いるのは私一人だけ。静かな空間だ。シャッター音だけが響く(笑

f:id:shoumatch:20200425165735j:plain 聖堂に書かれていた絵画はレトロな感じがする。椅子に座ってしばし眺める。

f:id:shoumatch:20200425170037j:plain
f:id:shoumatch:20200425170307j:plain

f:id:shoumatch:20200425170015j:plain
 ちなみに入場料がかかると地球の歩き方には書かれていたが、私は特に請求されなかった。鶏鳴教会でも取られたり取られなかったりだったし、こういうのは雑だね。

f:id:shoumatch:20200425170436j:plain

f:id:shoumatch:20200425170621j:plain

f:id:shoumatch:20200425170518j:plain 十字架の修道院を見終えて時刻は16:45くらい。時間もちょうどいいのでホテルに戻ることにしよう。

f:id:shoumatch:20200425165540j:plain 街は相変わらずシャバット中で店は閉まっている。日が沈んだらシャバットは終わるので、店が開くのはもう少ししたらかな。

f:id:shoumatch:20200425170832j:plain
 17:30にホテルに戻る。この日もお昼を抜いていたので、ここで軽食のカップ麺を食べる。シャバットに備えて2日前に買っていたのだ。あと、好奇心でイスラエルカップ麺も食べて見たかったしね。

f:id:shoumatch:20200425151958j:plain 味は案外悪くない。何味かと言われるとわからないんだけど、少なくともマズくはない。全然食べられる。ちなみに蓋の上で温める系のスープが付いている。しかもソイソースだ。これは意外。ちなみにフォーク付き。これはありがたい。

f:id:shoumatch:20200425152019j:plain さてさて、この後はダビデの塔でやっているナイトスペクトラムを見る予定だ。21:00開始だ。

 20:00にホテルを出る。シャバットはすでに終わっていて、LRTが通っているストリートはいつもの喧騒に戻っている。今日がエルサレム最後の夜だ。散歩がてら飲食店街をふらつきながら旧市街に向かう。

f:id:shoumatch:20200425171143j:plain

f:id:shoumatch:20200425171157j:plain ちなみにLRTはまだ始まっていないようだ。

f:id:shoumatch:20200425170952j:plain

f:id:shoumatch:20200425171008j:plain 暗くなってから旧市街に行くのは初めてだ。

f:id:shoumatch:20200425171352j:plain
f:id:shoumatch:20200425171330j:plain 20:40に旧市街のヤッフォ門に到着。旧市街は思った以上に明るくて人もそれなりにいる。まぁ、旧市街の中にも飲食店やホテルもあるから当然なのかな。

f:id:shoumatch:20200425171842j:plain
 ダビデの塔の入り口は大行列ができていた。確かに人気らしいから入場待ちの行列はできているんだろうなとは思っていたけど想像以上だ。びっくり&うんざり。4日目(9/17(火))にチケットを買おうとしたら、8日目(9/21(土))まで空いてなかったくらいだしな。これだけの人が見られるだけのスペースなんてあったっけかな。

f:id:shoumatch:20200425152127j:plain

f:id:shoumatch:20200425152208j:plain 20分くらい並んで入場開始。中国人の団体客が私の近くで並んでいて、隙あらば横入りして前に進もうとしている。横入りは当然許容できないので、私の順番は譲らなかったけどね。

 建物内はすでに部分的にライトアップやプロジェクションマッピングがされている。なかなか綺麗。写真をとりつつ進む。そして空いている席に座る。

f:id:shoumatch:20200425172542j:plain 21:15頃に上映開始。地球の歩き方には第一神殿時代〜現代に到るまでの歴史を紹介するものと書かれてあったけど、今はダビデ王にフォーカスした内容になっているようだ。写真をとりつつ、たまに映像も取る。

f:id:shoumatch:20200425172630j:plain

f:id:shoumatch:20200425172641j:plain

f:id:shoumatch:20200425172756j:plain プロジェクションマッピングを見ること自体が初めて。これは面白いね。プロジェクションマッピング自体もすごいし、内容もクオリティが高かった。これはオススメできるね。イスラエル最終夜にいいものを見れた。

f:id:shoumatch:20200425172840j:plain

f:id:shoumatch:20200425172850j:plain 上映時間は30分。21:45にプロジェクションマッピング終了。すごくよかった!

f:id:shoumatch:20200425172925j:plain ちなみにプロジェクションマッピングされていた場所はこんな感じ。

f:id:shoumatch:20200425172958j:plain その後はそのまま旧市街を出て、ホテルの方に戻る。

f:id:shoumatch:20200425173035j:plain

f:id:shoumatch:20200425173137j:plain 新市街はいい感じに賑わっている。シャバットで静まり返っている街も悪くはないけど、やっぱり街は賑わっていた方がいいよね。

f:id:shoumatch:20200425171625j:plain

f:id:shoumatch:20200425171532j:plain ホテルに帰る途中で夕食。エルサレム最後の夕食だ。夕食のお店は特に決めてなかったので、思いつきでエルサレム初日に行った、"Rimon Cafe"に行く。

f:id:shoumatch:20200425152340j:plain エルサレムの日中はすごく暑いが、夜になると上着が欲しくなるほどに気温が下がる。テラス席に通されたんだけど、屋内でもよかったな。ちょっと肌寒いね。

 ビールとボロネーゼとサラダを注文。
f:id:shoumatch:20200425152402j:plain
 ボロネーゼは正直言うと現地クオリティ。パスタは日本で食べた方が美味しいね。とはいえ、普通に美味しい。

 ホテルに戻ったのが23:00。明日は早起き。早朝の聖墳墓教会に行って、今度こそイエスの墓を見学するんだ。朝の5:00に開くようだから、その時間目掛けて行くのだ。頑張って起きるぞ!

 そして明日は帰国の日。イスラエルとももうお別れだ。最後まで楽しもう。

 8日目終了!9〜10日目に続く!

==========
9〜10日目のお話はこちらからどうぞ!
 

shoumatch.hatenablog.com

 

 

【旅行記】イスラエルひとりたび(2019/09/14~23)7日目 〜 エルサレム旧市街観光編3

イスラエルひとりたび7日目。この日は9/20(金)。

イスラエルひとりたびのこれまでの話は以下の記事をどうぞ!  

 この日は以下を見て回りました。(概要編の再掲)
・9/20(金)
 [観光] マリア永眠教会 → [観光] ゲッセマネ(Church of All Nations) → [観光] Dominus Flevit Church → [観光] Tomb Of The Prophets → [観光] 主の祈りの教会 → [観光] Chapel of the Ascension → [観光] アブサロムの墓 → [観光] City of David → [観光] 鶏鳴教会 → [観光] ダビデ廟 → [観光] ドーミション・アビー → [ディナー] Focaccia Bar

 地図にするとこんな感じ。(地図の左上のメニューから日別に表示したり、具体的な場所の情報が見れます)

 朝6:15起床。シャワーを浴びて出発の準備をする。

 タオルは毎日変えてくれるがアメニティの交換は雑だ。ボディーソープやシャンプーは変えてくれたり変えてくれなかったり。すでにボディーソープが切れていたけど、昨日は替えてくれていなくて、持参したボディーソープを使った。まぁこういうのは、そういうもんだっていう割り切りだよね。これが普通。

 今日は8:30に友人とLRTのダマスカス門駅で待ち合わせだ。いつもに比べて朝はちょっと余裕がある。7:30に食堂に行き、ゆっくり朝食を食べる。今日もご飯は美味しい。

f:id:shoumatch:20200417214833j:plain 8:15にホテルを出て、LRTでダマスカス門へ。

 友人もちょうど着いたところだった。今日は旧市街の外壁部、オリーブ山やシオンの丘を見て回る予定だ。下の地図でいうと、旧市街の東側と南側のエリアだ。

f:id:shoumatch:20200419145745j:plain 今日もとても暑い。ところが友人は長袖のシャツを着ている。不思議に思い、暑くないのかと聞いて見ると、彼は普段ジェリコにいて、ジェリコエルサレムに比べても暑い場所なので、エルサレムの朝は涼しく感じるからだと教えてくれた。確かに、昨日行ったジェリコは凄まじく暑かった。
f:id:shoumatch:20200417221026j:plain
 まず向かうはオリーブ山のマリア永眠教会だ。ちなみにこの場所、GoogleMapにはマリア永眠教会(Tomb of the Virgin) と表示されているが、「地球の歩き方」にはマリアの墓の教会 (Virgin's Tomb Church of Assumption)と書かれている。そして「地球の歩き方」には別な場所にマリア永眠教会の表記がされている。その場所は、このあと行くドーミション・アビー (Dormition Abbey)だ。表記がごっちゃになってるね。日本語訳するとどちらにも取れるって感じなのかな。
f:id:shoumatch:20200417221105j:plain
 旧市街の外壁に沿って歩く。城壁に沿って北東側の通りは「ジェリコ通り」という名前がついている。昨日行ったジェリコの名前だ。

f:id:shoumatch:20200417221501j:plain
 友人は仕事でエルサレムに来ることも多く、外壁周辺やこれから行くオリーブの山はランニングコースにしているみたいだ。かなりアップダウンのある道なので、心肺が鍛えられそうだな。

f:id:shoumatch:20200417221523j:plain オリーブ山は地図で見ると結構遠くにありそうなのだが、歩いていると意外とすぐに着いてしまう。ダマスカス門から歩いて15分くらいでマリア永眠教会に到着!

f:id:shoumatch:20200417221159j:plain

f:id:shoumatch:20200417221607j:plain

f:id:shoumatch:20200417221638j:plain この教会もカトリック系の教会ではないのか、礼拝堂やランプに彩られた空間になっている。神父がランプを振りつつ、その中に入っているお香を巻いている光景が印象的だった。あと、神父(?)の人が冠を被っていて、その光景も新鮮だった。

f:id:shoumatch:20200417235915j:plain

f:id:shoumatch:20200417235943j:plain

f:id:shoumatch:20200418000153j:plain マリア永眠教会には聖母マリアの墓があり一般人も見学することができる。もちろんそれを見る予定だったんだけど、着いた時にはちょうど朝のミサが行われており、墓に入ることができない。ミサを見学しつつ、終わるのを待っていたけど、一向に終わる気配がなかったので、また後で見に行くことにする。

f:id:shoumatch:20200418000108j:plain

f:id:shoumatch:20200418000120j:plain

f:id:shoumatch:20200418000228j:plain 友人も教会内を見学しているが、基本的に私の方が長い時間見回っており、彼を待たせてしまっている状態だ。とはいえ、何も言わずに私のペースに合わせてくれている。大変ありがたい。

 次に向かうのはゲッセマネと万国民の教会(Church of All Nations)だ。マリア永眠教会のすぐそばにある。
f:id:shoumatch:20200418000533j:plain
 入口の上に描かれている絵も綺麗。

f:id:shoumatch:20200418000445j:plain この教会は人気なのか観光バスが停まっていて、多くの観光客が見学していた。

f:id:shoumatch:20200418125023j:plain この教会はカトリック系の教会のようで、中央に聖堂と絵画があり、その両側に椅子が並んでいる。教会と言われて想像する一般的な教会だ。

f:id:shoumatch:20200418135607j:plain 上の写真、3枚の絵画があって、左から、「ユダの接吻」「苦悶のキリスト」「イエスの逮捕」のエピソードが描かれている。どれも予習した中に載っていたエピソードだ。綺麗なモザイク画。

 下の写真は中央と右側の絵画である「苦悶のキリスト」「イエスの逮捕」。

f:id:shoumatch:20200418140202j:plain 下の写真は左側の絵画である「ユダの接吻」。ユダがイエスに接吻することを合図に、イエスが逮捕されたというエピソード。

f:id:shoumatch:20200418140100j:plain ステンドグラスも美しいね。

f:id:shoumatch:20200418135954j:plain ここはのんびりと眺めたくなる場所だ。が、この教会には観光客が多くいたので、椅子に座ってのんびりというわけには行かなかったけどね。中央部では人が集まりだして、ミサ(?)が始まりだした。

f:id:shoumatch:20200418140949j:plain 立ち見で見学。この教会は鶏鳴教会の次に綺麗だなと思った教会だったな。

f:id:shoumatch:20200418141125j:plain

f:id:shoumatch:20200418141152j:plain

f:id:shoumatch:20200418141241j:plain 今見ている場所はオリーブ山と呼ばれるところで周囲よりもやや高いところにある。旧市街とオリーブ山の間はちょうど谷のような地形となっていて、視界が開けていて眺めがいい。

f:id:shoumatch:20200418141353j:plain

f:id:shoumatch:20200418141408j:plain 次は主の泣かれた教会(Dominus Flevit Church)に向かう。イエスがオリーブ山からの帰途で、エルサレムを眺めて滅亡を予言し涙した場所と言われている。

 主の泣かれた教会への道中にマグダラのマリア教会という建物もあって、この場所も見て見たかったんだけど、この日(金曜日)はお休み。残念!高い建物のようなのだけど、木々に囲まれていたためか姿も見えなかった。(なので写真もなし!)

 主の泣かれた教会に向けて急な上り坂の道を登っていく。友人と上り坂の傾斜を見ながら「この坂はレベル2」とか「これはレベル4」とか、たわいも無い会話をしながら歩く。もう10年来の中なので、久しぶりの再会とはいえ、会ってしまえば、たわいもない会話ばかり。そういうのいいよね。

f:id:shoumatch:20200418141500j:plain 主の泣かれた教会に到着!万国民の教会から歩いて10分くらいかなぁ。

f:id:shoumatch:20200418141640j:plain

f:id:shoumatch:20200418141704j:plain 主の泣かれた教会は建物内の見学ができないのか扉が閉まっていた。外観を見るだけ。建物の中も見てみたかった。。。

 教会の敷地から見える旧市街の光景はなかなかいい景色。

f:id:shoumatch:20200418142751j:plain パノラマでも。

f:id:shoumatch:20200417214921j:plain 急勾配な道の途中にある教会だが、おそらくツアーの参加者だろう、高齢の人もかなりの数がいた。この道を歩いてきたんだろうけど、すごい大変だったんだろうな。

 建物の中に入れないのでそこまで長く滞在できない。10分程度で主の泣かれた教会を後にする。次に向かうは預言者の墓(Tomb Of The Prophets)だ。さらに上り坂を登っていく。

f:id:shoumatch:20200418142923j:plain 登っていく途中に、ユダヤ人墓地があった。入口の門が空いている。きっと観光客が来るような場所ではないんだろうけど、せっかくなので入って見ることにする。

f:id:shoumatch:20200418143110j:plain ユダヤ教は火葬ではなく、棺に入れたままそのまま埋葬するようだ。旧市街からオリーブ山を見たときに、一区画、何もないハゲ山のような一帯があったけど、これはここだったんだな。日本人のツアー客も何人か墓地の中に入っていて、日本人ガイドの人がユダヤ教の墓について解説していた。

f:id:shoumatch:20200418143154j:plain 墓地を眺めつつ、ガイドの話に耳を傾ける。ユダヤ教では人が死ぬとその魂の浄化が行われ、浄化が完了すると復活をして神の国に行くとのことだ。通常は非常に長い時間をかけて復活するのだが、イエスは死後3日で復活したため、特別な存在と見なされたとのことだ。

f:id:shoumatch:20200418143223j:plain その話を聞いていると、日本人ツアー客の方から「日本人ですか?」と「学生さんですか?」と聞かれてきた。日本人かはともかく、まだ学生と間違われるとは。私たちは30歳をすぎているんだけどね(笑

 坂を登りきった先に預言者の墓 (Tomb Of The Prophets ) がある。私宅のような場所にあって、「本当にこんなところにあるのか?」と「ここに入っていいのか?」と思ってしまうくらいだ。(写真を撮っていいのかすら疑わしい場所だったので、ここではこの入り口の写真しか撮れなかった。)

f:id:shoumatch:20200418143332j:plain 敷地の中にいた人に「ここは預言者の墓の場所?」と尋ねると、「そうだ」と答えてくれ、洞穴っぽいところに案内してくれた。

 洞穴の中には明かりがなく、真っ暗で何も見えない。ろうそくを持たせてくれて、それを持ちながら中を見学するスタイルのようだ。ろうそくの灯りがあるとはいえ、その光は弱いので足元まで十分に照らせるものではない。足元に注意しながら、灯りが消えないように慎重に歩く。本当の意味で一寸先は闇状態。

 薄ぼんやりに明るくなったなったところを何とか頑張って見る感じ。墓の大半はキリスト教徒の墓のようで、その中にゼカリヤという預言者の墓があるようだ。ある一角だけろうそくの灯が灯っている場所があったので、きっとそこがゼカリヤの墓なのだろう。が、やはり暗かったのでよくわからなかった。

 ちなみに、ここを管理している人はこの暗さに慣れてしまっているようで、灯りがなくても周りが見えるらしい。これにはびっくり。

 預言者の墓を後にして、次は主の祈りの教会に向かう。預言者の墓は坂を登り切ったところにあり、その側には周囲の景色を眺めることのできる展望台がある。ユダヤ人墓地の先に旧市街が広がっている。数千年前、イエスもこの景色を眺めたのだろうか。

f:id:shoumatch:20200418144129j:plain パノラマでも。
f:id:shoumatch:20200417214947j:plain
 主の祈りの教会に到着!

f:id:shoumatch:20200418144725j:plain この教会には主への祈りが様々な言語で書かれて掲げられている。

f:id:shoumatch:20200418144809j:plain

f:id:shoumatch:20200418144913j:plain
 当然、日本語の祈りは探すよね。そして発見!

f:id:shoumatch:20200418145001j:plain これだけたくさんの言語を揃えるなんてすごいね。そして、それ以前にこれだけ大量の言語が存在することに驚きだよね。

f:id:shoumatch:20200418145416j:plain
f:id:shoumatch:20200418145347j:plain
 そういえば友人はアラビア語で書かれた祈りを読んでたな。パレスチナに来てからアラビア語も勉強しており、何となくでは読めるし会話もできるとのことだ。もちろん私はアラビア語はさっぱり。友人からこれがどういう単語で、どこが文字の区切りかを説明してくれたけど、全然わからなかった。

 ちなみに友人は以前カンボジアにもいたことがあり、そこではクメール語で話させていたこともあって、クメール語の祈りを探していたけど、それは見つからなかった。

 この教会にはオリーブの木が植えられた庭がある。教会にオリーブの木ってなんともキリスト教って感じのする組み合わせだよね。

f:id:shoumatch:20200418145101j:plain

f:id:shoumatch:20200418145136j:plain 庭の奥にはキリスト教の墓がある。おそらくこの教会の偉い人のお墓なのだろう。石造りと思われる十字架が建てられている。墓石を見るに、古くは1900年代に亡くなった人の墓のようだ。

f:id:shoumatch:20200418145229j:plain さて次は昇天教会 (Chapel of the Ascension) だ。入り口にはムスリムの塔が建っており、中に入ると8角形の礼拝堂がある。こじんまりとした建物だ。

f:id:shoumatch:20200418145634j:plain

f:id:shoumatch:20200418145732j:plain 建物内には聖堂はなく、ただイエスの足跡と言われる岩が展示されている。これが本当にイエスの足跡なのだろうか。

f:id:shoumatch:20200418145810j:plain 建物もこじんまりとしており、周囲にも特に見るものがないので、10分もせずに満足してしまった。

 さてさて、昇天教会を見たところで、オリーブ山で見たいと思っていたものは見ることができた。シオンの丘の方に向かおうとするか。

f:id:shoumatch:20200418150303j:plain

f:id:shoumatch:20200418150316j:plain 来た道を戻り、再度マリア永眠教会に向かう。先ほどはミサで見れなかったマリアの墓を見るのだ。

f:id:shoumatch:20200418150426j:plain さすがにミサは行われていなかった。神父がミサを行なっていた場所にマリアの墓がある。上の写真の中央部、人が中に入ろうとしているところがマリアの墓だ。

 全然行列はできてなくってすぐに見ることができた。聖墳墓教会のイエスの墓とはエラい違いだね。下の写真が墓の中の一部分。狭いので全体は写せなかった。

f:id:shoumatch:20200418150709j:plain お香の香りが漂う、なんとも神聖な雰囲気のある空間だ。私はキリスト教徒ではないけれど、確かに祈りたくなる気持ちにさせられるね。

f:id:shoumatch:20200418151006j:plain

f:id:shoumatch:20200418151025j:plain

f:id:shoumatch:20200418151058j:plain
 さてさて、時刻はちょうどお昼時。ランチはどうしようか。正直お腹は空いてなかったし、付近のお店をチェックしていたわけでもない。気持ちとしてはランチを抜いて歩き回りたい気分だが、友人もいるしなぁ。

 素直にランチを抜いて歩き回っていいかを聞くと、あっさり「いいよ」と返してくれたのでそのままシオンの丘に向かって歩くことに。私のペースに付き合ってくれるの、本当にありがたい。

f:id:shoumatch:20200418151350j:plain 旧市街とオリーブ山の谷を下って行く。下の写真はアブサロムの墓。アブサロムはダビデの息子だ。

f:id:shoumatch:20200418151415j:plain 途中、オリーブを収穫している少年を見つけた。友人がアラビア語で少年と会話して、オリーブを分けてもらった。友人はそのオリーブを生のまま食べたがどうやら苦かったらしく、僕には勧めなかった。エルサレムアラビア語を話せると、こういうちょっとした会話ができて色々得しそうだね。

f:id:shoumatch:20200418151712j:plain シオンの丘に向かっている途中でダビデの街 (City of David) の案内を発見。ここも見ようと思っていた場所だ。エルサレム発祥の地と呼ばれている街の遺跡がある場所だ。急な階段を登って行く。さっきまで谷を下っていったのに、もうこんな絶景。

f:id:shoumatch:20200418151923j:plain ダビデの街はエリア内にいくつか見所があるようで、ルートに従って巡るようになっている。ダビデの街のVisitor Centerでパンフレットをゲット。見所を確認したが、ちゃんと巡ろうとするとかなりの距離を歩くことになり、そこまで行って見たい場所もなかったので、巡るのはやめることにした。

f:id:shoumatch:20200418153449j:plain VisitorCenterの前には売店とベンチがあったので、そこで小休憩&この後の作戦会議。この後はシオンの丘に向かうだけで、思ったよりも早く回れている。もうちょっとのんびりしてもよかったんだけど、他に巡るところもないので、向かうことにする。

 そんな中、猫を発見!かわいい。

f:id:shoumatch:20200417215014j:plain ちなみにダビデの街は今でも発掘中のようだ。旧市街の目の前にあって、割と栄えている一帯だと思うのだけど、まだ発掘中とは。(もしくは修復中?)

f:id:shoumatch:20200418152208j:plain 旧市街の南側、糞門の通りに沿って歩き、ジオン門に向かう。向かうは4日目に行った鶏鳴教会だ。友人は行ったことがないらしく、行ってみたいとのことだった。私もこの教会はとても気に入っているので、もう一回行くのは全然OKだ。

f:id:shoumatch:20200418153701j:plain

f:id:shoumatch:20200418153806j:plain 鶏鳴教会に到着。入場無料だと思っていたけど、実は10NIS必要だったようだ。4日目に行った時は素通りだったんだけどな。1度見ているので写真はもう十分。
f:id:shoumatch:20200418155428j:plain
 これまでは友人が私のペースに合わせてくれていたので、今回は私が友人のペースに合わせる番。友人のペースに合わせつつ教会内の装飾や絵画を見て回る。やっぱりこの教会の絵画や建物内の装飾は綺麗だ。

f:id:shoumatch:20200418155552j:plain 友人は割と早足で見る人なので、10分〜15分くらいで教会内を見回ってしまった。4日目の私はその倍の時間はかけて見ていたな。

 鶏鳴教会を後にして、あと見ようと思っているのは最後の晩餐の部屋、ダビデ王の墓(GoogleMapではダビデ廟)、マリアの墓の教会(GoogleMapではドーミション・アビー)だ。それぞれ鶏鳴教会から近い場所にある。

f:id:shoumatch:20200418155722j:plain 最後の晩餐の部屋は、まさにレオナルドダビンチの絵にある通り、イエスが処刑される前に弟子を集めて最後の晩餐を行ったとされる部屋だ。

f:id:shoumatch:20200418160903j:plain 場所に特別感はなく、いたって普通の建物の2階にある。下の写真にあるように、普通の階段を上った先にある。

f:id:shoumatch:20200418160918j:plain
 中に入って見ると、そこはダビンチの絵に描かれていたような風景とは程遠く、部屋の中央にモニュメントがあり、その両側に簡易なステンドグラスがあるだけの、なんとも殺風景な部屋だった。ダビンチの絵画でも飾られていればちょっとは雰囲気が出るとは思うんだけどね。

f:id:shoumatch:20200418161137j:plain

f:id:shoumatch:20200418161223j:plain この場所自体が建物の2階にあり、果たしてこの建物自体が古くから存在しているのかすら疑わしい。どうなんだろう。とはいえ、部屋は観光客でごった返していたので、有名な場所であることなのは確かなようだ。人が多くあまりちゃんとした写真は撮れなかった。。。

 ただ、この建物の屋上からはドーミション・アビーが綺麗に見れて、それは良かった。

f:id:shoumatch:20200418162417j:plain さて次はダビデ王の墓。ダビデイスラエルの2代目の王だ。

f:id:shoumatch:20200418162906j:plain

f:id:shoumatch:20200418162535j:plain 墓のある部屋は中央で仕切られており、右側が男性用、左側が女性用の部屋となっている。嘆きの壁と同じような感じだね。男性用の入り口にはキッパが置かれている。キッパを被って中に入る。ユダヤ教正統派の人が墓の前で聖書を読んでいたり、正統派の人ではないけれど、赤ちゃんをおぶりながら声を出して聖書を読んでいたりした。

f:id:shoumatch:20200418162732j:plain ちなみにこのキッパという被り物、すごく小さい物なので、いまいち被っている感覚がない。頭に被るというよりかは、乗っけるという表現の方があっている気がする。うっかり落としてしまってないか感覚的にはわからなくて何度か頭を触って確認していたな。
 
 墓といえど、半分しか見えないし、正直言ってただの箱のようにしか見えないので、墓っぽくは見えなかったなぁ(笑

 次はマリアの墓の教会(ドーミション・アビー)だ。カトリック系の教会でエルサレムで最大の教会だそうだ。 

f:id:shoumatch:20200418163837j:plain

f:id:shoumatch:20200418163854j:plain 聖堂も絵画も美しい。万国民の教会と同じようにずっと見ていられるような美しさがある。聖堂のある部屋ではのんびりと眺めていたくて、友人にお願いして、しばらく席に座って一緒に聖堂を眺めていた。

f:id:shoumatch:20200418164232j:plain

f:id:shoumatch:20200418164955j:plain

f:id:shoumatch:20200418165013j:plain 下の写真は個人的にはお気に入りの一枚。何とも神々しい雰囲気が漂うように感じるのは私だけ?

f:id:shoumatch:20200417215131j:plain イエスの12使徒の絵や永眠するマリア像なども展示されている。

f:id:shoumatch:20200418165327j:plain

f:id:shoumatch:20200418165358j:plain

f:id:shoumatch:20200418165433j:plain マリアの墓の教会を見終えて、時刻は15:00くらい。見ようと思っていたものは一通り見ることができた。ここで一旦友人と別れる。夕食を一緒に食べる約束だけしてここで解散。街歩きに付き合ってくれて感謝。
f:id:shoumatch:20200418171519j:plain
 私はこれまで一人旅することが大半で、今日みたく誰かと一緒に旅行先で街歩きするなんてことはなかった。ただ、今日一緒に街歩きして、案外誰かと一緒に行くというのもありかもしれないなと思った。誰かと行くと、その相手に気を使ってしまい十分に楽しめないと思っていたけど、そんなことはなかった。もちろん、その相手が気の置けない人であることが前提だけど、そういう人なら一緒に行っても大丈夫な気がするね。
f:id:shoumatch:20200418171254j:plain
 ・・・、でも一緒に行ってくれそうな人はいないんだけどね(笑

 さて、ここからは1人行動だ。旧市街をフラつこうか。

f:id:shoumatch:20200417215241j:plain

f:id:shoumatch:20200417215220j:plain ちょっとした路地も気になったところは歩いて見る。下の写真、歩いた先にはバスケットボールのコートがあった。旧市街の中にもこういう日常を感じさせるエリアもあるんだね。

f:id:shoumatch:20200418165813j:plain

f:id:shoumatch:20200418165857j:plain さて、今は金曜の午後ということで、街はシャバットの雰囲気に入ってきており、ほとんどの店が閉店しかけていた。カルドも歩いていたけれど、入り口の門も閉じられていて、店も閉まっている。

f:id:shoumatch:20200418170506j:plain まだまだ外は明るいのに店は閉まり始め、人の往来も少なくなってきている。なんか不思議な感じだ。

 見るところもないのでホテルに戻ることにしよう。ユダヤ教正統派の方が住むメア・シェリーム地区に行って見ようかとも思ったけど、それは明日の午前中かな。お昼を抜いて歩いていたので、疲れがあったのも確かだし。

 旧市街を出て、LRTが通っているメイン通りを歩く。人が本当に少ない。
f:id:shoumatch:20200418171700j:plain

f:id:shoumatch:20200418172711j:plain 本当に店も閉まっている。本当に不思議な感覚にとらわれるね。

f:id:shoumatch:20200418172033j:plain

f:id:shoumatch:20200418172046j:plain ホテルに戻ってしばしの休憩。友人とは19:30に"Focaccia Bar"というお店に集合することになっている。

 さてさて、19:10くらいにホテルを出発。外に出ると街はびっくりするくらいに静まり返っている。

f:id:shoumatch:20200418173030j:plain バスもLRTも運行していない。シャバットの徹底具合が半端ないね。日本ではまずできないことだ。下の写真は "Jaffa Center" の電光掲示板。サービス終了とはあるけれど、まだ時刻は19:19なんだよね。
f:id:shoumatch:20200418172954j:plain

f:id:shoumatch:20200418173418j:plain 街はライトアップはされているものの人は本当にいない。ド深夜かと思いたくなるような雰囲気だが、まだ時刻は19時台。本当に面白い。

f:id:shoumatch:20200417215705j:plain

f:id:shoumatch:20200417215941j:plain 2日目、エルサレムに来た日の夜に行った"Rimon Cafe"もこんな感じ。

f:id:shoumatch:20200417215631j:plain シャバット中でも開いているお店がないわけではない。シャバット自体はユダヤ教のイベントなので、ユダヤ教の人は働けないが、キリスト教イスラム教の人は働くことができる。なのでそれらの宗教の人が働いているお店は開いていたりするのだ。

f:id:shoumatch:20200417215539j:plain
 マクドナルドも開いていたね。

f:id:shoumatch:20200417215450j:plain 19:30に"Focaccia Bar"で友人と合流。お店はすごく混んでいて、席に通されるまで外で待たされたくらいだ。シャバットで店が閉まっている分、開いている店にはお客が集中するようだ。開いているお店からしたらいい稼ぎ時なんだろうね。


 ピザとフォカッチャを注文。ちなみに、友人も私もフォカッチャという食べ物をよくわかっておらず、お互いにパスタのようなものを想像していたんだけど全然違った。ピザと同じだったんだね。店員さんからフォカッチャと言われて、ピザのような料理を出されて、「これがフォカッチャ?」って店員さんに聞いて閉まったくらいだ。店員さんもキョトンとした感じで、お互い赤っ恥だった(笑

f:id:shoumatch:20200417215340j:plain

f:id:shoumatch:20200417215351j:plain 友人は明日も1日私に付き合ってくれる。明日はシャバット中で基本的にはどこのお店も閉まっている。ただ、イスラエル博物館は短縮営業で開いているようなので、そこに行くつもりなのだ。9:30にLRTの "City Hall" 駅に集合で約束する。

 22:00くらいに店を出て、今日は解散。海外の旅先で友人と1日街歩きをするなんて初めてだったけど(台湾の時も友人と一緒だったけど、一緒に街歩きまではしなかったし)、思った以上に楽しかったね。

f:id:shoumatch:20200417215741j:plain さてさて、明日が実質イスラエル滞在の最終日だ。明後日は午前中に空港移動だからな。最後まで楽しもう。

 7日目終了。8日目に続く。

==========
8日目以降のお話はこちらからどうぞ!

shoumatch.hatenablog.com

shoumatch.hatenablog.com